中学校体育祭 | やぶタマ☆ブログ、、、我が家の子供達と白柴シエルのいろいろ

やぶタマ☆ブログ、、、我が家の子供達と白柴シエルのいろいろ

2024年春、長男大3,次男大1,長女高2になりました。2015年秋に乳ガンと診断され、ただいま経過観察9年目突入!そして2020年春、白柴シエル君(2020.3.8生まれ)が我が家にやってきた!ドタバタの毎日ですが、シエルに癒やしてもらいながら、楽しい毎日を送っています。

今日は中学校の体育祭でした学校


本当は昨日でしたが雨で順延雨

今日は晴れ予報でしたが、曇りのままで暑くもなく、するも観るも、体育祭日和となりました爆笑


コロナの影響で、半日になりましたが、やってくれるだけありがたいですラブ
(保護者も各家庭2名まで。祖父母はご遠慮下さいとのこと)


1500メートル走、小ムカデ走、3人4脚、女子ダンス、男子組体操はなくなりました。

代わりに、縦割りで色別対抗戦となり、綱引きと大縄跳びが新しく加わりました。


1組…青団
2組…黄団
3組…赤団


種目
代表競技は…100メートル走と400リレー、障害物リレー、綱引き

全員参加は…クラスリレーと大縄跳び


次男君と姫ちゃんは400リレー。二人とも1走目でした。


二人とも、バトンミスすることもなく足を引っ張ることもなく、ぶじバトンを繋ぎ、それぞれ1位でゴール!!

ホッ照れそして、やったールンルン

あ、昨年から引き継がれちゃって、3年生男子リレー、1走目のスタート時、ピストルの音で全員ズッコケるというアレ、、、今年もやりました。


次男に聞いたら、ちゃんとK先生の了解を得た上でやったんだって。

だからK先生、ズッコケ撮るために間近でカメラ構えてたよっていうから、あとでビデオ見直したら、ちゃんとカメラを構えて、ズッコケたときにはリアクションもとってました(笑)


先生公認なら問題なし爆笑
楽しませてもらいました。



あと姫ちゃんは、障害物リレー。

姫ちゃんは、走りながら縄跳びして、マットの所で、頭上にボールを投げて、でんぐり返ししてキャッチするというコース。

練習では3回とも失敗したって言ってたから、ドキドキして観てたけど、本番は1回で上手にできてましたグッド!



綱引きは、次男が青団代表で応援コールしてましたが、完全に見逃すという痛恨のミス…てへぺろ(笑)

次男、帰ってから、足が痛い腰が痛いって言ってましたが、普段使わない筋肉がやられてしまったほど、綱引きガンバってました爆笑


大縄跳び…1年生では姫ちゃんのクラスは2位、3年生では次男のクラスが1位キラキラ


クラスリレーでは、29走目とか34走目とか、それぞれわかりづらい番号でしたが、全部バッチリビデオに収め、家に帰ってから何度も見直し、○○ちゃんここで走ってる!!とか、どこで逆転した!!とか、リアルタイムだとつい見逃してしまうところを見返せるので、毎年撮るのをやめられません(笑)


それから、他学年の種目でも自分のカラーを一生懸命応援していて、盛り上がっていたので、縦割り、とても良かったと思うキラキラ
コロナ関係なくこのスタイルで、毎年やってほしいなぁニコニコ


そして成績発表、、、

学年別では、1年生は姫ちゃんのクラスが、3年生は次男のクラスが優勝!!という素晴らしい結果爆笑

総合優勝は、青団ということで見事次男有終の美を飾りました爆笑爆笑爆笑


次男のクラス、終わってから、担任T先生やリレーアンカーのM君を胴上げしたんだって!!

終わって雨がポツポツきちゃったからサッサと帰宅してしまったのだけど、残念あせる見たかったなぁショボーン


さて、体育祭は半日なのに、なぜかお弁当持ちでした。(午後は片付けするんだって)
一週間前までお弁当だと思ってなかったし(笑)


  ・クルクルいなり寿司
  ・ートボール(星型チーズのせ)
  ・レンコンのキンピラ
  ・カニカマのリンゴの卵焼き(歪んじゃったけど)
  ・枝豆
  ・ブロッコリー
  ・ミニトマト(次男は嫌いの為なし)
  ・シャインマスカット
  ・大学イモ(次男のだけ)

姫ちゃん肉はイヤ〜、次男は肉〜という、合わない意見でしたが、、、姫ちゃんミートボールならいいよってことで、ミートボールを前日に作り…ってか、レンコンのキンピラもブロッコリーもみんな前日準備。

朝はお稲荷さんをクルクル巻いて、卵焼きしただけで、今年はとても楽ちんな体育祭弁当となりました。