お久しぶりです。


1年9ヶ月ぶりに書いてます。


健康状態はまあまあです。


仕事。小さなストレスは当然としても、なんとかそつなくこなせています。


僕のような双極性Ⅱ型障害を抱えている者にとっては、この「そつなく」とか「何事もなく」というのがとても大事!


あと3ヶ月で復職後3年を迎えます。前回が始めての発病で復職後3年間再発なしだとその後の再発リスクはかなり小さくなるというのを心の支えにここまでやってきました。


とはいえ、山あり谷ありですねー。


2012年には父が亡くなり、その後も母の介護や病気対応には翻弄されていますね。7月頃に急に四肢の機能が低下し独力での歩行や食事が難しく…神経内科の先生に診てもらって薬を処方され若干回復したものの、先月は感染症(肺炎)で緊急入院。規程により当事入所していた介護老人保健施設を退所することとなってしまいました。


その後、退院にあわせ新しい受け入れ先となる別の老健を探すのはかなり高いハードルだった。病院のSWや前の施設の介護支援相談員に取り入って便宜を図ってもらい、病院とは退院延長の調整、これを仕事や自分の家庭のあれこれと両立するのってかなり大変でした。


僕の場合は、業務の性格上、土日の休出が結構あるので、その代休を平日に取得することで対応できたのですが、そうでなかったら破綻していたように思います。


自分の健康では双極性障害Ⅱ型との付き合いはもちろんとして、先日受けた人間ドックで隠れ脳梗塞の存在と動脈硬化の進行が指摘され、相当に落ち込みました。なんだか余命を宣告されたみたいで…


まだ深刻な心臓発作や脳卒中を起こしてはいない。今できることはリスクを減じるための生活習慣の改善と服薬、と心の整理がつくまでは1ヶ月ほど掛かりました。


目下、一番の悩みは息子。


どうやら発達障害であることが確実なようです。


空気が読めない、真面目なコミュニケーションができない、なので最近は友人とも上手くいっていない様子、忘れ物が多い、スマホのゲームに没頭(依存)、ものの整理ができず失くすことが多い、衝動的な行動が目に付く。行儀が悪い。


我々夫婦は、彼が小学校3年生のときにその可能性を感じ、当時の担任やスクールカウンセラーに相談したのですが、「ちがう」の一言。


その後もグレーだなーと思いながら過ごしてきましたが、ここ1年ほどの素行を見てほぼ確信し、先日妻が中学のスクールカウンセラーに相談したところ、的を射た説明と発達障害に該当する可能性が高いと思われること、そして病院の紹介とあいなりました。


その後も些細なことで妻に暴力をふるい、つい先日、突き飛ばされた妻は頭を強打、一歩間違えば大事故という状況を招いてしまいました。


年が明けたら大学病院の専門外来になんとしても連れて行こうと思っています。


妻は息子に恐怖と憎しみを抱いている様子。仕方ないですよね。

無理して我慢する必要はないと思います。


でも、上手く生きられないことには、息子も困っていると思うんです。

もちろん、僕ら家族も困っているけど、息子も「何でこうなっちゃうんだろう?」ってところがあるに違いない。なので、彼に対しては、お前が悪いというよりは、全員が困る、かわいそう、なんとかしてやらなきゃならない、という気持ちです。


妻の連れ子で1歳児のときに初めて会った息子。

お前には優しいところもよいところもあるのはわかっている。

適切な治療やカウンセリングを受けさせることで、少なくとも今よりは心の波が落ち着き、生きやすくなることを願ってやまない2014年の年の瀬。


こんな厳しい日々を癒してくれるのは6歳になる娘の存在。妻や僕に優しい言葉をかけてくれます。

そして兄にもお菓子をシェアしてあげたり。

この子がいるからうちの家庭はなりたっているんだろうな、と思います。


皆さん、よいお年を!