そうそう、つい先日、娘と京都観光してきました。
ちょうど、京都で講演もあったもので。
 
神社仏閣もいいけれど、行ってみたかった京都水族館へ。
親会社が一緒なので、すみだ水族館の年間パスポートも使えるのだ。
 
すみだ水族館は、「京橋漁協ラジオ」にも度々ゲストにお越しいただき、
足しげく通っている今一番お気に入りの水族館。
何せ、常に新しい企画を考え続けていて、楽しませようという心意気がたまらない。
 
さあ、その兄弟分、京都水族館はどうでしょう~。
 
まずは、その広々とした立地、建物にテンションがあがる。
中に入ると、なんとまあ、おしゃれな空間。
すみだは、ダイオウグソクムシというきもかわいい生き物がアイドルになっているが、
(私は個人的にはちんあなごファン)
 
京都は、オオサンショウウオでした。
 
{C9F96FFF-D090-4CE0-830E-8FF762C470FD}

 

{DDC151B2-8531-4CB5-838D-DC57E0842630}
 
黒い塊となって折り重なっているのがオオサンショウウオですよ。
かわいい~か?
よくわからなが、キモカワ系でぬいぐるみにもなっていて、
結構、買っていく人がいる。
 

 

{54294557-5065-4435-AC5C-200F5E33E507}
 
水槽をしたからのぞく感じの展示がいっぱい。いわしの群れも迫力あります^^

 

 

{9442D9D2-4764-424C-8C6D-10ED1D7B8C7D}
大水槽もいいなあ。すみだみたいに、プロジェクションっマッピングもやるのだろうか。

 

 

{E7696CEF-9C27-474D-8C3C-6A95A21C94AF}

 

ペンギンが、どーーーっといました。

これは、楽しい。すぐ近くにいます。かわいいです。ずっと見ていたい。

そーしーてー。

 

イルカライブです!イルカショーではありません。

一方的に芸を見せるというのではなく、

観客と一緒に、ライブを作り上げるのです。

 

イルカは賢い動物だと思いました。

イルカは客の鳴らす音を真似、反応し、茶目っ気たっぷりです。

お兄さん、お姉さんは、どうしたらイルカが楽しんでくれるか、に心を配り、

音楽やサインや歌で盛り上げてくれました。

 

NHKで『水族館ガール』というドラマがやっていました。

オリンピックで8月はほとんどやらなかったのだけど、一応連続ドラマで。

桐谷健太さんが出ていました。うふふ。ちょっとファンです。

 

あのラストの回のイルカライブも、観客と一体型のダンスを取り入れた

ライブでしたが、ここでも、そんなことをやっていたのです!

楽しかったなあ。

こんなにイキイキとしたイルカたちをみたのははじめてだと思う。

 

{43C7DFAD-3FF3-4176-A8F6-5A13F61EAE7E}

 

海からは遠い内陸の水族館。

だけど、ここにいる魚、海獣たちは、幸せそうに見える。

愛されているな、と感じる。

 

とてもいいとこじゃった。

あ、九条ネギ入りバーガーが美味しかったよ!