鯨、くじら、クジラ!
築地の登美粋さんで「アスリート系女子こそくじらを食べよう」の会。
鯨は哺乳類だけど、魚を食べ、海を泳いでいるから、
陸の哺乳類とは油の質が違うのです。
 
オシャレな料理は、全て鯨です!
クサイ、カタイ、は過去の話。鯨の栄養価を見直して、
日本の食文化を大事にしたいと
新たな鯨のカタチを提案しています。
{F94295F3-F667-420B-802D-1F60DFF8BAF5}

リエットとパテ。リエットには本皮がゴロゴロ。

{CCA684F4-511E-4897-A134-D9002E3D208B}

 

赤身には油をのせて。右下ハツは生レバーな感覚。

尾のみは大トロといわれる部分。うまい!

半凍りでいただく、鹿の子。鉄分バレニンとって、元気モリモリ。

{EDFF5C14-0DA7-46AC-B5A8-FF849F2F1816}

 

鯨ベーコン。

この油も、安心して食べられます。

{66B9C416-1CEE-44BF-9B12-26BF7F3EE4BC}

 

しおからいもの。朝採れ卵をまぶして。絶品。珍味。

{69F50EC2-CF07-493F-98F2-5553FFCDAA27}

 

熟成肉のロースト。柔らかいです。ワイルドなお味。

{18D70C06-CA62-455A-95EB-8FE2AB74FCD4}

 

洋風の油そばに本皮がのっている。面白い。

{6F0E9B2A-9D43-404F-8D08-5FC8C30A76AE}

 

料理人のすみちゃん。

{6A0F3E16-1F1B-4BD6-A1A9-EEC817918478}

 

なんと、驚いた。アルバイトに入っている、日本酒ソムリエは、オペラ歌手でもありました。

突然のリクエストにもかかわらず、サビを披露してくれて、鳥肌、鳥肌!

築地場外市場が、一瞬にして格調高い空間になりました。

 

{128AC990-B4E0-4A48-9DBD-FF81B54A89EF}
なんと!古沢巌さん、梯剛之さんらと一緒に。
 
驚いたのは、登美粋さんには、ココファームのジュースがおいてあったこと。
料理人すみちゃんが、こころみ学園のポリシーにいたく感銘を受けたことがあり、
それ以来のファンだとか。
嬉しいなあ。