わーいo(^o^)o

京橋漁協2回目の雅子のコーナー「海でランラン」のゲストは、
中村征夫さんです!!
さらに翌週は、東邦大学の名誉教授で、長年東京湾の調査を続けてこられた
風呂田利夫さんも加わって、まあ、なんと豪華キャストなんでしょう。

「きょうの出来事」で征夫さんの海の特集よくやりました。
櫻井よしこさんとのちょっと艶っぽいトークが絶妙で、
顔面アップの海のお魚、見たこともない不思議面白い魚の生態に衝撃をうけて、
以来、私は海の虜になった。

変わらず第一線で、さらに激しく活躍するお姿は眩しいばかり。
海のこと、東京湾のことを熱く語ってもらいました。

photo:01



今、キャノンギャラリー品川で写真展やっています。
写真を撮ろうと狙い続けて、20年、ようやく成功したすごい写真、
絶対見に行かなくっちゃ。
詳しくはこちら。



風呂田利夫さん、なーんと、印旛沼の漁協にはいっていて、
二日に一回は、沼に出て漁をしていらっしゃる。
いや、漁というより、今はまだ湖底調査といっていたか。
まず、そこから始めるというのが風呂田さんらしい。

私も印旛沼につながる川に船をおいているので、
漁協入れてもらいたいなあー。
でも、印旛沼で何を釣る?
うなぎ、エビ、鯉?
カミツキ亀がいるので、潜るのは危険だということだが、
でも、潜ってみたいな、印旛沼。

私的には印旛沼の話をもっと聞きたい感じはあったのだが、
それはいずれまた。

風呂田さんは、「銀座に干潟!」提唱者。
面白いなあ。実現しないかなあ。
築地市場が27年度末に移転することになっているので、
その跡地を干潟にできないかなあ。できそうな気がする。

海を埋め立ててしまった弊害は、もう周知のところだ。
干潟を取り戻して、生物が住み、子供たちが遊びに来る、
水辺で大人は涼む。せっかく東京には海があるのだもの、
海をもっと身近に感じながら生活したいなあと切に思う。


「京橋漁協」

毎週土曜日午後7時30分~8時(再放送 火曜日午後1時~1時30分)

(パーソナリティー)
薮本雅子/金萬智男
(レギュラー陣)
大岡玲/遠藤成/永江宏

東京都中央区周辺リスナーの方は中央エフエム「84・0Mhzにてお聞きいただけます。
「中央エフエム」


インターネットを通じてもパソコンやスマートフォンでもお聞きいただけます。
「TuneIn Radio」
http://tunein.com/station/?StationId=9260
「サイマルラジオ」
http://www.simulradio.jp/asx/chuo_fm.asx

この番組では、準組合員を募集中です。
お魚大好きな方、海の好きな方、環境問題に興味のある方、どんな方でも入れます。
ここのフェイスブックページに「いいね!」をクリックするだけです!

また番組へのご意見、ご質問など、あなたからのメッセージをお待ちしています!
メールアドレスはこちら、voice@fm840.jp