精進
今日は中学生たちに教える日でした
去年から教えてる子と今年初めての子たち
どっちも文化祭でやるために夏から始めたんですが
去年からやってる子のほうがよくわかってて上手にできる
と思ったら大間違い(>_<)
子供って難しいですね~
去年やってる分だけ余裕があるんですよ
あと、変に落ち着いちゃっててね・・・
初めてだと何かと不安だったり緊張感があって一生懸命やるんですよね
結局文化祭でやるためだけにやってる子たちだから楽しくできればいいじかなってくらいで、あまり厳しいことは言いません。
だけど、2年目になるとこっちもハードルはあげます
狂言つったって演劇
舞台なんです。
まず何が大事か
ただでさえちょっと難しい言葉なのに何をいってるのか聞こえなきゃ意味がない
聞いている人、見ている人がわかるようにやることも大事な技術です
そのためにはどうしたらいいのか
言葉ではなかなか伝えにくい部分ではありますが、
か つ ぜ つ
とにかくはっきりものをいうように
でも、子供たちも狂言を楽しんでくれてるみたいなので教えてても楽しいです☆