平素より笹川スポーツ財団に格別のご高配を賜り誠にありがとうございます。
SSFスポーツボランティアの皆様へ、ボランティア情報をご案内いたします。
 
このたびの東日本大震災におきまして、被災された皆様、関係者の皆様に心より
お見舞い申し上げますと共に、一日も早い復旧・復興を心よりお祈り申し上げます。
 
今回は、その中でも大きな被害を受けられた『岩手県・大槌町(おおつちちょう)』
の災害ボランティア募集のご案内です。
大槌町は、スポーツ振興に積極的な地域であり、またSSFが全国の自治体に
普及している『チャレンジデー』の参加団体でもあります。
役場の崩壊やライフラインの停止、外部との連絡断絶状態など、大規模な被災を
受けました。現在は復興に向けて、県外の災害ボランティア募集が開始されました
ので、ご案内させていただきます。
 
チャレンジデー
http://www.ssf.or.jp/challenge/chal_2011.html
 
★名称
大槌町災害ボランティア
http://videog.jp/view.php?raito.hinata&nowPage=1&PHPSESSID=351d872b16d5cb4e5bcc42fc20b447fc
 
●主催者からの紹介
東日本大震災による被災地の災害支援として、家屋内外の片づけ、泥の撤去作業を
行うボランティアを募集いたします。
県外からのボランティア受入れとして、無料送迎バスを用意しております。
盛岡駅などにご集合して頂き、ボランティア活動後に、集合場所に戻り解散となります。
多くのご参加をお願いいたします。
 
●主催
岩手県災害ボランティアセンター
 
●活動日 ※定員締切
4月22日(金)定員40名
4月23日(土)定員80名
4月24日(日)定員80名
以降、平日40名・土日80名の予定
 
●集合/解散
(1)集合 盛岡駅 6時30分
(2)解散 盛岡駅19時着予定(現地16時発)
 
●活動場所
大槌町または山田町
※活動場所や活動内容は災害ボランティアセンターにて割り振り
 
●活動内容
物資の仕分け、片付け、泥かきなど
 
●応募条件
現在の居住地の社会福祉協議会にて、天災Aプラン(年間490円)の保険に加入。
※被災地でのボランティア活動中の事故に対する補償保険費用です。
 
社会福祉協議会一覧
http://www.shakyo.or.jp/links/kenshakyo.html
 
●持ち物(自己完結が基本)
昼食(飲料水)、作業着、カッパ、長靴(安全靴)、ゴム手袋・軍手、スコップ、マスク、
着替え、身分証明書(運転免許証など)等
※釘の踏み抜きなどの危険も有り安全靴や鉄板入り長靴の用意が望ましい。
※500円で昼食の用意可能(おにぎり+お茶)料金は当日支払い
 
●費用
自己負担分:盛岡駅などの集合場所への移動費、保険加入費
 
●申込方法
電話による事前申込
 
●申込・問合せ先(受託)
名鉄観光サービス㈱盛岡支店
TEL:019-654-1058、FAX:019-654-1044
平日9時~20時、土・日9時~16時
緊急連絡先:080-1552-3578(担当:斉田)
 
 
◆本メールは、SSFスポーツボランティアとして登録をされた方に配信して
おります。配信停止を希望される場合は、下記までご連絡ください。
 
◆送信者
笹川スポーツ財団 事業部
〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-15-16
TEL:03-3580-5854 FAX:03-3580-5968
URL:http://www.ssf.or.jp/index.html
e-mail:volunteer@ssf.or.jp
  
野暮天sammyのはじめてブログ-emojiF_04_138.gif"負けるな東北&頑張ろうニッポン"