ども。


モトスです。m(__)m



この1ヶ月ちょいは怒涛の日々を過ごしておりました。m(__)m




会社でゴタゴタ・・・


所謂…御家騒動ってヤツですわ❗(爆)



紆余曲折。。。

すったもんだもアリぃので、ドタバタ劇に巻き込まれたよーな、そうでないよーな・・・



結局のトコロ、私は“階級”が上がりましたww


しかも…3階級特進並みでね。。。💦



大尉だったのが大佐になっちゃった感じw


ますますシャアに近づいて来たな❗✌️


と言っても、今までとやってる事はあんまり変わらんし、いろんな肩書きがあるんで何が本当の役職なのかもわからんww



んなわけで、ようやく落ち着いてきたから遊ぼうと思ても、週末が雨で遊べず。。。⤵️⤵️




やっとこさ晴れた先日の日曜日。


お山遊びに行って来たよ~~だっ🎵✌️




ナント…今年になってから、まだ2回目のお山遊び。。。

去年より悪いペースですわ~


2年前なんか、半年で30回はお山遊びしてたのにね~



ちゅーわけで、4時半起床。

5時過ぎには出発。


早い。

すこぶる早い。

夏場は起きてから出発までが非常に早い。


冬場も同じ4時半起床ですが、どう頑張っても出発が6時になっちゃう。


やっぱり暗い&寒いは鈍くなるんだなぁ~w




で、、、

この日のベースコンビニに到着。

セミファで出撃。


向かう先はホーム②
A~Dのどれにするかは山頂で決める事にしましょう~✋

で、、、
ホーム②ね…最近、荒れていると耳にする。。。


“荒れている”のか“荒らされて”いるのかは定かじゃないけど、地元MTBerや常連散歩組からはそんな情報が入ってくる。


①も②も定期的に整備は欠かせないけど、頻度が多くなってるのは確か。


ゴミが多かったりとマナーも最悪❗



“登らざる者 下るべからず”は私のモットーですが、“整備せず者 山で遊ぶべからず”も加えたいと思いますので、そこんトコロ夜露死苦❗プンプン




そんな訳で、、、久しぶりという事もあり、この日は整備&清掃ライド。


って、いきなり倒木💦💦

まだ取り付き手前やのに💦

長雨が続いたので仕方ないけどね。。。


取り付き~
あ…言っておきますが、この道…トレイルじゃないですからね❗

れっきとした府道ですから❗



平坦に見えますが、上りですから❗
で、、、
何度でも言います❗

この道…府道ですから❗



何せこの道。。。

チャリ仲間のT氏が駆け出しの頃のお話。。。


独りで訪れた際、『ここは行ったらアカンとこや・・・』と思ったらしく、途中で引き返したという逸話がある道なのだ❗(笑)


慣れれば大した事のないトコですが、初見だとビックリするでしょうね、府道だって事にww




本日のオードブル~ニコニコ




大好きなシダ類🎵




そんなシダに囲まれてーの。✋

はい…府道ですかりやぁ~✨



本日のメインディッシュウインク





取り付きから半分ほどの場所。

延々と押し上げする中、唯一の平坦区間。


残り半分。
ここまで30分。。。

遅い・・・⤵️⤵️


で、、、
峠到着。
取り付きから峠まで50分。。。


絶好調で40分。
平均45分。
手術する直前の絶不調の時は1時間半かかった。。。


スタミナが落ちてますね~ショボーン


で、、、
本日のデザート照れ
※注) キノコ類は食べてませんからね❗✋


峠では休まずビューポイントへ向かう。

峠から“トレイル”の取り付きまでは舗装路の登り。
その途中にビューポイントがある。


ビューポイント到着。
あまり良くない天気ですが、あれだけ雨が降ったんだから良しとしましょう✨

この日は風が絶え間なく吹いており、とても気持ち良い❗


恒例のビューポイントでの“ボーっとタイム”
ウグイスがずーっと鳴いてる。
この時期にもなると、凄く上手に“ホ~~ホケキョッ♪”と鳴く。

ウグイスが出没し始める2月・3月頃ん時は、鳴くのが下手なんですよねww

それもまたご愛嬌で癒される💖


それと、、、この時期には厄介なヤツが現れる。
それはアブだ。

特にホーム①が多いけど、ここ②にもヤツは現れ、ストーキングしてくる・・・プンプン

隙あらばブスッ❗とヤられるアブないヤツ。。。

そんなヤツらにはタオルヌンチャクで叩き落とすのがデフォ。✋



それと、、、実害はないけど、座っていて気が付くと登っているコイツ。

“ムネアカオオアリ”だ。
名前の通りデカいし、胸部が赤いので、毒々しい危険なヤツかと思っちゃいますが、毒は持ってない至ってフツーなアリさん。🐜

攻撃的でもないから何て事ないアリなんだけど、万が一ガブッ❗っといかれたら相当痛い…はずw

油断してるとコイツが数匹登ってくるのだw


ウグイスの鳴き声を聞きながら、アブアリと格闘しながら下界を眺める。。。

なかなか風情ありますなwww



“ボーっとタイム”を終え、山頂に向かいます。

ビューポイントから再び舗装路を登り、トレイルの取り付きへ、、、
取り付きから舗装路を見たトコ。
舗装路はまだまだ続き、違うお山へ行けます。✋


で、、、
山頂に到~着❗
そういえば、、、ここまで誰とも会わなかったよ・・・
いつもの爺様とも会わなかった。。。

②で誰とも会わないなんて今まで一度もなかったからちょっと不気味だ・・・キョロキョロ


“三角点イエ~イ”👍
踏んでいるように見えて踏んでませんから~っ❗✋


さて、、、
私が②と呼んでいるお山は“TT山”という山。
大きく4つのルートがあり、A~Dのアルファベットを振っております。



山頂でどのルートにするか思案。
地元MTBerや常連散歩組が『荒れているよ~』と言っていたのはおそらくAB…いや…どちらともだろう。

そちらの整備は彼らに任せ、私はDへ行く事に。
何より夏場は沢があるDに限るのだ🎵

Cはたぶん…大丈夫だからw


稜線の木々トンネル。
エェ道でっしゃろ?🎵


Dルートに入る。
連日の雨で水量が増えてますな~
で、この沢を渡り左岸へ。


と、、、やはり倒木💦
手付かず状態。
予想がビンゴ❗


通れない事もないので、チャチャっと簡単に処理。

私は必要以上に触らないようにしております。

絶対にやらない事は、倒木であっても切らない・折らない事。

出来る限り、木の“しなり”を利用して引っ掛けたり、落ちている枝などを処理するくらい。

完全に道を塞いでいた場合…それは乗り越える❗(笑)

山主さんが『切ってもエェよ』と許可が出ている時以外は、絶対に切らないようにしております。

倒木であっても他人様の所有物ですからね。✋



で、またも沢を渡る。
今度は右岸へ。


このDルートは苔もまた良いのだ✨



またまた沢を渡る…渡る。
左岸へ。。。



左岸へ出ると直ぐに杉の区間に入る。

一気に視界が増して、ちょっと神秘的なんですわ~


滝の手前でも倒木。。。⤵️⤵️
ここも何とか通れるのでそのままに。


滝~
マイナスイオン出まくりですっ❗ウインク


この後もう一度、沢を渡って右岸に出て終了。✋



約3ヶ月振りの山サイだったのもあり、結構ヘトヘト💦💦
加えてDルートはテクニカルなので、リジッドのセミファだと疲れます💦💦💦

けれども、夏場の涼を求めるにはうってつけのトレイル。



結果、、、
思ったよりも倒木は酷くはなかったけど、ゴミがね・・・酷いですわっ❗ショボーン

何で捨てるのか理解に苦しむわ…ムキー


もちろん、拾ったゴミは自宅に持ち帰って分別しておりますよ。✋

皇帝(妻)は嫌がりますがねww口笛



お山で遊ばせていただいた、せめてものお礼。

自己満足かもしれませんが、これが私のルールです。✋


さもないとね…いつか…誰も入れなくなっちゃうよ、お山に。




さて、、、帰路。

山中では吹きすさぶ風が気持ち良かったけど、下界に降り立つとただの障害となる。。。


そう、、、向かい風だ❗

ただでさえ、久しぶりでスタミナ切れなのに、この向かい風にヤられました💦(←よく向かい風にヤられる人)


やっとこさ、定例の場所に到着。
暑い・・・ヘトヘト・・・腕パンパン・・・脚プルプル・・・

あれ!?
こんなんだっけかww?

と、思いながらも“帰宅モード”に切り替えるわけですわ。✋



帰宅後はいつものように洗車&メンテ。

暑くても、寒くても怠らない…これも私のルール。


それが終われば、風呂入って酒飲んで昼寝。✌️

満足満足🎵


これが最高で最良のデトックスなのだ❗



ナイスマウンテン❗✌️


m(__)m