昨日は82回目の夢だいにんぐ(子ども食堂)

メニューは松茸ごはん、肉じゃが、

こんにゃくの煮物、オクラのごま和えでした。

 

 

子ども29食、大人33食の合計62食提供しました。

 

当日は儀保さん、千葉さん、飛田さんが

調理ボランティアに来てくれました。

 

 

 

また、肉じゃがの材料を六車さんが、

 

 

こんにゃくをさやま市民大学同窓会の水富地区さまが、

お米は飛田さんが、それぞれご寄付くださいました。

 

 

それと、鎌田さんがお菓子を届けてくださいました。

水村さんからお預かりしたマスクも

子どもたちに配りました。

 

 

有難うございました。

 

また、今回も、事前のチラシポスティングは

熊谷さんと川村さんが協力してくださり、

みかりば・小幡歯科医院さま、

rétropotさまが協賛をくださいました。

 

 

御礼申し上げます。

 

それと、小学生男子が

「いつもお世話になっているから」

と言って、手作りのおもちゃを持ってきてくれました。





単純に嬉しかったのもありますが、

誰かが「夢だいにんぐ」の趣旨を説明し、

当該男子が理解し、

感謝の気持ちを示してくれたのだと思います。

子どもの頃から、自分に何かをしてくれた人に

謝意を示せる人間性を醸成するのも大切な事かと思います。

 

大人になった時に思い出してくれたら嬉しいな。

 

 

      矢馳一郎