昨日は80回目の夢だいにんぐ(子ども食堂)。

メニューは冷やし中華、餃子、

じゃがいもの肉味噌かけ、春雨サラダ、ごま団子でした。

 

 

今回は子ども27食、大人46食の73食が1時間位で無くなりました。

 

 

 

(某ボランティア団体の方が、まとめ買いしてくださり、

カンパをくださいましたので、大人の数が多くなりました。

感謝。)

 

当日は調理ボランティアに小林さん、千葉さん、

来場者対応に新藤さん、菅野さんが来てくださいました。

有難うございました。

 

 

 

 

 

 

また、累次ご報告の通り、今回は入間川地区の某自治会さんから、

お祭りが中止になった関係で、ご使用予定だった

お菓子等をご寄付いただきましたので、

事前のポスティングはそちらの地域も行いました。

ポスティングを手伝ってくださった儀保さん、飛田さん、

川村さん、森島さん、熊谷さん、阪本さん、

大変助かりました。有難うございました。

 

また、お祭りのお菓子以外にも、

先月たくさんお菓子のご寄付をいただいた篤志家の方、

食材購入費用をカンパしてくださった六車さん、

協賛をくださったみかりば・小幡歯科医院さま、rétropotさま、

当日、お菓子をご持参くださった鎌田さん、

皆さま、有難うございました。

 

それと先月、今月、多くの方からじゃがいもを

ご寄付いただきました。

先月のポテトサラダに続き、

今月は肉味噌かけでたくさん使わせていただきました。

御礼申し上げます。

 

今回は数組の「最近転居してきた」という方が、

チラシ片手に来場されました。

子ども食堂が、地域を知ってもらうきっかけになったら嬉しいです。

 

ボランティアの方がポスティングしていると、

チラシを目の前で捨てられたり、

小言を言われたりすることもあると思います。

でもボランティアの方が、頑張ってくださっているおかげで、

必要な方に、情報が届いているので、ボランティアの方には心から、

御礼を申し上げたいと思います。

 

また、先日、夢はうすの運営が厳しいとつぶやいたところ、

わざわざ都内から、カンパを持って来場してくださった方も

いらっしゃいました。お気持ち、本当に嬉しいです。

 

 

最後になりますが、ボランティアの方々がお帰りになる際に、

「また明日ね」

と声を掛け合っている場面がありました。

その方々は翌日は違う団体で、

ボランティア活動をするとの事でした。

土日の両方、違う団体でのボランティア活動なんて、

素敵だなと思いました。

 

今回は長文の報告になってしまいました。

最後まで読んでくださり有難うございました。

長文になってしまうくらい、多くの方がご支援してくださって、

感謝の気持ちでいっぱいです。

来月も頑張ります。

 

 

 

        矢馳一郎