一昨日は、楽友会(さやま市民大学同窓会)主催の

講座「戦国 SENGOKU 秘話と謎」に

スタッフとして参加しました。

 

 

講師はいつもお世話になっている

歴史小説家の岳真也先生、

楽友会の主担当は、毎月、子ども食堂を支援してくださっている

六車さんという組み合わせだったので、

自分なりに精一杯設営や撤収などの作業を行いました。

 

 

夕方からはラジオの収録へ。

前後半ひろみんとのフリートーク。

 

 

先日、支援物資をお届けしました

福島沖地震の被災地の様子や

防災士の私から考える狭山の防災対策などについて

お話ししてきました。

 

終了後はスタジオのあるイオンスタイル入間店さんでお買い物。

セルフレジで持っていたPCが邪魔だったので、脇に置き

 

「絶対に忘れないようにする!」

 

と心に決めて、支払終了。

 

幸せの黄色いレシートが出てきたので、

さあ、どのボランティア団体に寄付しようかと、

登録団体が並んでいるスペースに移動し眺めていると、

後ろから店員さんが追いかけてきて

 

「お客さま~、こちらはお客さまのものでしょうか?」

 

と声をかけられました。

あー、本当に助かった…やばせあるあるです…

 

もう48歳なのに、どうしたら立派な大人になれるのでしょうか…

これは間違いなく亡き母からの遺伝なので、

いつか天に向かって文句を言ってやろうと思います。

 

ちなみに、この日の自己評価は〇です。

 

 

        矢馳一郎