今日はオリーブ(狭山市犯罪被害者・交通被害者等支援の会)
の打ち合わせ。
先日行った市役所でのパネル展示の振り返りや
来年度開催の可能性がある入間市での
パネル展示等の打ち合わせ等。
期間中は展示を観てくださる方だけでなく、
病気や事故、犯罪によって悲しみを抱えた方が立ち寄り、
その悲しみを吐露されていたこと。
佐藤会長(会長と呼んではダメ、
佐藤のおばちゃんと呼べとご本人から注意される)は、
ご自身が子ども時代に苦労されたこともあってか、
来訪者に心を寄せて丁寧に聴いている。
そして展示に来訪された方から
マスクのご寄付が会長宛てにあり、
お裾分けをいただいた。
会長の優しい心がきっかけで頂いたマスクを、
子ども食堂のチラシのポスティング時に使って、
自分も誰かに優しい気持ちを繋いでいこう。
そうすれば子ども食堂のお弁当を食べた人も
きっと誰かに気持ちを繋いでくれるだろう。
終了後、会長と根橋さんが夕飯をお裾分けしてくれた。
感謝。今日はナショナルデーなのでお赤飯。
夜は子ども食堂のチラシのポスティング。
風が強すぎてチラシがバタつくので早々に引き上げた。
明日から頑張らねば。
矢馳一郎


