昨日(25日)、狭山市総合防災訓練が実施されました。

私も地元自治会の訓練に参加しました。

 

 

(昨年までは私服で参加していましたが、

今年は初めて制服で参加しました。

制服はALSOKの統責(いわゆく当直)以来でした。
階級章とかモールとか帯革とかないから、

ちょっと違和感あるけど、懐かしい感じでした。)

 

 

 

9時のサイレンと同時に、自宅でシェイクアウト訓練を

おこないました。

(実施を議会で私が提案してから、5年が経ちました。

狭山でも定着したことを嬉しく思います。)

 

その後、自治会での安否確認訓練ののち、

 

 

 

 

指定避難所へ移動しました。

消火訓練や炊き出し訓練がおこなわれました。

 

 

 

 

 

とにかく暑い中の訓練で、

ご高齢の参加者の方は大変だったと思います。

 

訓練の在り方については、

申し上げたいことも多々ありますので、

9月議会で申し上げたいと思います。

 

関係者の皆さま、お疲れさまでした。

ありがとうございました!

 

 

         矢馳一郎