今月の1日から、毎年恒例の

狭山市駅西口イルミネーションが点灯しています。

 

 

私たち(狭山青年会議所OB48年会)が

駅前広場のイルミネーションを担当するようになってから、

5年が経ちました。

今年も一か月前くらいから、

雨にも負けず、寒さにも負けず、準備を重ねてきました。

 
 

 

 

 

 

 

 

ご協力いただいた、狭山市職員会の若手職員の方々、

さやま市民大学の方々をはじめ、

市内の各企業、団体の皆様に心より御礼申し上げます。

 

 

特に今年は、狭山市役所さんと狭山商工会議所さんが

盛大な点灯式をおこなってくださいました。

 

 

(西武文理高校のハンドベル部の方の演奏が花を添えてくださいました。)

 

盛大に行われている点灯式を、最後尾から観させていただき、

私たちも私費で毎年イルミネーションを購入しながら、

5年間この事業を継続してきましたが、

私たちの役割も一区切りついたかなぁ。。。としみじみ思いました。

 

思えば5年前、狭山市駅西口広場でイルミネーションを飾らせてほしいと

市役所にお願いしに行ったときに、最低3年は続けることを条件に

市役所が許可をくださいました。

それからのこの5年間、

多くの個人や団体の方々にご協力いただき、続けてきました。

ご協力いただいた方々に感謝を申し上げます。

 
1月14日まで点灯しています。
多くの皆様にご覧いただきたいですし、
特に成人式などで里帰りされたさやまっ子たちに
観てもらえたら嬉しいです。
 
(ちなみに我らがNPOまちのつながり推進室のイルミも飾ってあります!)
 
 
        矢馳一郎