2020年9月21日は敬老の日。 

 

高齢化社会を突き進んでいる日本の平均寿命は、年々伸びている。 そしてビックリする事なかれ!

 

 100歳を超える方が6万人を超えているとか(過去最高)。 

 

日本の生活環境や治安維持を考えれば、 100歳まで生きること誰でも出来得ることかもしれない。

 

 そこで今回は100歳を超えた方に、あることを聞いてみた。

 

 「日々の生活において、どのようなことを心掛けているのか!」 どの答えも「もっともだ!」と思うものばかりだった。 

 

〇サークルで週1回の体操をしている(朝と夜を日課)。 

 

〇ちょっとでもいいから必ず出歩くようにしている。 

 

〇足腰が弱らないように努力している。 

 

〇大好きなゲートボールや草取りをしている(手足を動かしている)。

 

 また志村坂上の整体で体調管理してる人も多い。 

 

100歳を超えた方の特徴として、 足腰を動かし自分の趣味を楽しむことを日課としているようだ。

 

 しかしそれ以前に、身体と頭がしっかりしていることが大前提にある。

 

 話をしても元気で普通の会話ができる! 

 

ちなみに私が100歳まで生きたとしても、 身体と頭が元気でなければ生きている意味がないと思う。