三人の子育て。
二人の子育てが結構楽勝だったので、いけると思ってたが甘かった。
三人になると文字通り手が足りない。
上のにいちゃんはみて!きいて!ほめて!ねぇ!ねぇ!と要求はすごいし。
女の子は負けじと気が強く、返事してくれないの、嫌よ!!
これまた私に構え構えと言うし
チビは私なしでは今は生きられないだろうし。
最近上の二人がはまってるドラえもんを見るたび
あーコピーロボット下さい。少々高くても、買いますから。
と心底思ってる自分がいる(笑)
明日で早いもんでチビも10ヶ月。
我が家のチビたちには一貫して9ヶ月を過ぎるとしゃべる。という言語能力があるらしく。
ご飯がたべたきゃ、まんま!
寝たきゃ、ねんね!
動物みりゃ、わんわん!
キャラクターみりゃ、あんぱん!
あーちゃーん!と呼び、階段上がっておりれないもんだから、あーあー!と手招きされ。
あー三人とも意志の表現は早い。(;´д`)
三人でそれぞれ異なるところもみつけた。
それは、危険察知能力の違い。
上の子は
コンセントやプラグをみると、
ビリビリ!ビリビリ!といい近づかなかった。
二番目のお嬢は小さい時は、ビリビリ!というと言うこと聞いて、近づいて触っても悪さはしなかった。
大きくなっては、自分が痛い目に合わないと解らないようで、先日も大人の椅子に子供用の椅子を重ねてその上に乗るんだ!と
不安定な状態で乗り、案の定おしりから派手に落ちて泣いた。
そこにいた誰しもが口にした。
あほやな!
そういうことがしばしばおきる。
チビは10ヶ月にして危ない!めっ!と怒るとなぜか にやつく。
にやつき、わざとそのしぐさをこちらを見計らいながら行う。余計おこらしたいかのように。
階段もわざとのぞいてみせたり、脚立の上にも上がって片手を高々とあがて吠えてみたり。風呂だって大人しく入っちゃいない、隙あらば湯船に飛び込もうとする。
家族での今の意見。
こいつ、たち悪い。
きっと逞しく育っていくんだろうが今は振り回されっぱなし

あと
昨日、三人の子育て友達が四人目を妊娠してた(笑)なんか四人目ブーム到来の予感が。
私は今はその波には絶対乗らない。絶対に!
Android携帯からの投稿