やっと一週間近くかけて治ったマサハルの溶連菌。

でも、O小児科の先生は抗生剤5日間しか処方してくれなくて、なんども抗議しに行ったけど、十分。十分。の一言。

尿検査も催促したらやってくれることに。

そうこうしてたら、抗生剤の効果が切れて再発。
またO小児科へ。溶連菌じゃないだろう…と検査もしてくれず、その足で
痛いけど治りの早い耳鼻科へ。

がっつり溶連菌反応。また1から溶連菌と戦うマサハル。

高熱、手足の痒み、喉の痛烈な痛み…前回は食べれず飲めずで初の救急で点滴。
今回はまだマシみたい。でも、しっかり抗生剤出してくれていたら…二回もたてつづけにかかることなかった。

耳鼻科の先生は抗生剤がペニシリン系だと10日、フロモックスなどのセフィム系でも7日~9日は様子見で出すと決めていると言ってた。

もう、我が家はO小児科に緊急時はいかないことに。何より辛そうな子供たちが可哀想。
カナエやよしのぶも風邪症状としてうつって、なかなか治らない。

私も喉がかなり痛み久々に39度を1日だした。溜め息溜め息


早くみんなが万全になりますようにbikkuri01





Android携帯からの投稿