こどもの日と言えば…
 
粽派?柏餅派?
 
私は~おばちゃんが作ってくれる自家製の餅粉を蒸して、明らかに柏ではない(丸くてツルツルした葉)山に群生している蔓植物2枚でサンドし柏餅風に仕上げてあるわが家の
 
柏餅派である。
 
今年は帰れなかったし、年々おばあちゃんも腰が悪く草を探しに行けなくなり…食べられなくなったので、
柏餅を買ってきた。
 
隣にあった粽も買ってみた。
 
私にはあまり馴染みのない粽。(本物の柏餅も馴染みはないあせる
 
マサハルに食べさすと、
 
あーちゃん、やめとき。
変な臭いするわ。(笹の香り汗
 
 
と傷んでるもの扱いされた粽DASH!
 
兄がそういったのを聞いたせいか、カナエは口をつけようともせず。ダウン
 
二人とも断然、柏餅派みたいだ。
 
ドンクさママの成長日記-110504_154703.jpg
残った粽と柏餅を食べたが、
やはり正体不明の葉っぱでもおばちゃんが蒸してくれる柏餅が最高だわ音符
 
あと今回初めて知ったけど、柏には
新芽が出来ないと古い葉が落ちないから、
子孫繁栄の象徴でこどもの日に食べられるとかないとか~
 
やはり、ちゃんと意味があるんだな得意げ