昨日は主人が有休で
行きたいところがあると言うので
お付き合いする事に。



網地島に行きたいというから
ちょっと調べて見たら
フェリーに乗って島へ渡るみたい。

で、何をしたいのか聞いたら
🌊海に入りたいってびっくり

まぁ私は入らないけど
お昼寝でもしていましょうと
軽い気持ちで出掛けました。

仙台から網地島へは
石巻市の門脇まで車で一時間。
そこからフェリーで
網地島まで45分の旅🚢

海水浴の準備は主人にさせて
私はビニールシートと
マグボトルにアイスコーヒーと
家にあったお菓子を準備し
7:30に出発です🚗³₃

新しい車には自動運転機能が
搭載されていますが
普段通勤で使う事が無いので
この日は高速に乗って門脇へ。

自動運転と言っても
何かあれば直ぐに解除されるから
気が抜けません。
ドリンクを飲むために
両手をハンドルから離せても
かえって緊張するみたいな。

それに登板車線にいて
何台も脇を追い越されるのは
主人の性格的に合わないような
気がします笑

この自動運転機能を利用する為に
さらに月会費がかかる事を
車を購入した後に知って
とても驚きましたガーン
ディーラーからは
一切説明がなかったので。

そんなこんなで震災の爪痕から
すっかり復興した門脇港に到着。
🅿️無料駐車場があります。


チケット売り場はこの建物の中


自販機です。
大人往復2,700円




防波堤を乗り越えた先に
乗り場があります。


シーキャット号

往路はとても揺れて
エチケット袋を配っていました。
乗り物酔い薬を
飲まなかったので心配で
貰いましたが
使わずに済みました😮‍💨


網地島に到着です。
どこかのサッカークラブの団体と
一緒になりました。
合宿でしょうか?

網地島港の隣が直ぐに白砂のビーチ



入江になっていて波も穏やかで
海の色がとても綺麗🌊✨

ビーチに着いたら先ずは
パラソルを借りてもらいました。
(レンタル料500円)


海の家は4軒中2軒がオープン


こちらは
酵素玄米や大豆ミート等を使った
ヴーガン食のお店


こちらも島の食材を使った
地産地消のお店

かき氷のシロップやドリンクも
(一部)手作りです。

泳がない私は暇なので…


飲みかけsorryあせる

主人は運転手なのですが
いつも私には生ビール飲んでいいよと
言ってくれますおねがい

お言葉に甘えて1杯だけ♡


牛タンつくね


遅めの朝ごはんは
玄米ひじきご飯♡
筍のナムルときゅうりの浅漬け

出来たてをパラソルまで
届けていただきました。
何て親切なの!(嬉)


ひと泳ぎした主人から
焼きドーナツの差し入れも🍩


優雅にお昼寝…😴

🌞灼熱のビーチ🏖
いくらパラソルの下でも
無理でした😣
背中が燃えてしまいそう🔥

滞在中2人の方がクラゲの被害に。
偶然にもフェリーで並んでいた
前後の人でした不安

監視員の方に話して
水で洗い応急処置してもらって
いました。

東北ではお盆が過ぎると
クラゲに刺されるよ
が常識ですがまだ8月初旬。
地球温暖化の影響なのか
今年の夏は異常な暑さ🔥
🌍温暖化ではなく沸騰している
などと言う人も。

クラゲ防止ネットも張って
ありましたが
気を付けていても刺されてしまい
不運としか…

あの男の子👦
トラウマにならないと良いけど…
夏休みの思い出が悲しい


さて、13:45
網地島発のシーキャット
で門脇港へ戻りました。
復路は波も穏やかで揺れも普通
冷房の効いた船内で気持ちよく
お昼寝出来ました😴

遅めのランチは松島へ🚗³₃

次へつづきます