おはようございます。

綾です。

 

今日はこの本。

 

先日「超」入門失敗の本質を読みまして、

面白かったのでこちらも読んでいます。

日本軍の組織論的研究をした本です。

 

今売られている本のカバーにはこうあります。

 

なぜ日本人は空気に左右されるのか?

 

破綻する組織の特徴

トップからの指示があいまい

大きな声は論理に勝る

データの解析がおそろしくご都合主義

「新しいか」よりも「前例があるか」が重要

大きなプロジェクトほど責任者がいなくなる

 

うちの会社なんかもかなりあてはまりますね。

 

型ばかりを重視したり

目標設定があいまいで結局何を目指すべきか

よくわからないから戦力を集中できないし

目標を最短で達成するための知恵が出せません。

 

今の組織にもかなり当てはまりそうです。

力の入れ方が間違っていること多いですね。

そこにこだわっても、仕方なくない?というところにこだわったり

枝葉末節、重箱の隅をほじくるばかりで本質に迫れなかったり。

日本軍も技術力はすごかったのかもしれませんが、

戦艦のコンテストをやるわけではないので、

誰でも操縦できる戦艦や安価に簡単につくれる戦艦のほうが

重要だと、誰も言えなかった(もしくは言っても聞き入れてもらえなかった)

のでしょうね。

 

まだ読んでいる途中なんですが、なかなか面白いです。

第三章は「失敗の教訓」です。

もっとも読まないといけないところですね。

 

それでは、今日はこの辺で。

今日は墓参りのため(珍しくバスで)田舎へ帰ります。

良い一日を。