参院選投票済ませることができました。
皆さまお疲れさまでした。




当日投票ができてよかった、、




せめて、わたしたちに最低限できることは当日の投票と油性ボールペンでの記入。




どこかの地域に油性ボールペンがアカンって勝手に判断される開票関係者がいるみたいですが
勝手に判断して無効にしてはアカンと思うよ。
わたしの地域にそんな人が居ませんように〜。





いちおう、実験で消えなかったと云われている油性ボールペンを使いました。




(証拠のために)記入した投票用紙を写真保存するとか、
(手で開票させるために)爪でがしがし折り目をつけて6回くらい折り込むとか、、までは出来なかったけれど
まずまずの挑み方ができたかなと思います。




ちなみに投票用紙、あんなにペラペラですが
ただの紙ではないみたいです〜。
森林資源の保護が高まり、石油製品が安価にでまわるようになった頃からそういう素材になったらしい。




午前中は上の子のヘアカットに行っておりましたが
椅子に掛けたまでは良いけれどタオルを肩まわりに巻くのも泣き、あのシャカシャカする大きいケープを巻くのも大泣き、




仕方なしに何も装備せずに切りはじめ
しばらくすると落ちてきた髪の毛がイヤで大号泣。
途中までで終了となってしまいました(笑)




お代金要りませんと申されましたが、断ったところ半額くらいだけお支払いして終了。




大人ではなかなかこの様な事態にはなりませんね。それで良かったのか、、そんな半額で申し訳なかった〜
次回はご機嫌でいられますように。。




そういえば最近は33°Cくらいまでしか気温があがらないので甘酒づくりをしておらず
つまりは玄米よりも白米ばかり稼働させていたからか、さいきんは明らかにヒザの痛みが出るようになってしもうた〜〜!




ほんとうは玄米は発酵玄米のモチモチで食べたいのですが、わが家の設備では発芽させた玄米を土鍋で炊くしか能がないので、、
主人があまり玄米には気がすすまないようで
なにか改善できないかを検討中。




炊いた玄米は翌日は炒飯にすると主人は喜ぶのですが、炊き立ての玄米も玄米に慣れていない人にも美味しい様に炊けるようになるでしょうか。
わたしは好きなんだけどなー。
上の子も発芽玄米食でもうまく消化できてるみたいやし、玄米自体は今後もつづけてゆきたい。




ここまで人力でやっているお百姓さんが日本にいま数件あるか!?
江戸時代から代々田んぼと歩んできた家がどれくらい残っているか??くらいの貴重さなので
わたしはお世話になっているこの方から出品されている限りはお願いしようと思っていますし。




なによりも、
そういうスピリットがお米にも宿っていると考えているので
いままで築きあげてきた自分に喝をいれ細胞を入れ替えるが如く、感謝して購入させていただいています。




よし!
外食やそれに準ずる食をした時は黒焼き玄米をつくってコーヒーにしようか




、、、、せめて換気扇は必要やな。
(只今、換気扇が故障し3日目を経過)