コーヒーが大好きなあたくしとしては、ほぼ毎日使い続けてきたコーヒーメーカー。なくてはならないものだった家電製品でした。

2台同じコーヒーメーカーを使うとも思っていませんでしたが、

本当に同じでメリタのアロマサーモの赤。

1台めは5年、もたなかったような……というのは、ステンレスサーバーを壊してしまったからなのです。氷を入れて、あっけなく割れてしまいました。サーバーを買い換えるということも、当時は思いつきませんでした。

まだ東京へ出た時に新しいものを買おうと思ったこともありまして。

そうなのです。前のは壊れた――

今、思えば現在使用しているコーヒーメーカーの赤より、まだ赤色もきれいだったような気がします。というのも、今のほうが長く使っている分、経年で色は褪せてしまうのは仕方ないことですから。

 

それより何より、お水を入れるところが取り外せない。

ゆえに洗えない。そこにはどうしても限界が……。

相当水垢もひどいと思われます。

ここが不安でもう前から新しいコーヒーメーカーに替えようと、

本当に前の前から検索して探していたのですが。

「ステンレスサーバー」を優先すると、他が×だったり。

全て叶えてくれるものはいつまで経っても出てきません。

どこかで妥協しなければ、新しいものには替えられない。

ということで、一番替えたくなかった「ガラスサーバー」を選んでしまいました。

ステンレスに慣れている自分が、ガラスを壊さないかがものすごく心配です。買ってすぐ割ってしまいそうな。

考えれば考えるほどキリがありませんので、なるようになれと、

割らないように努力はしたいと思います。

普通は逆ですよね、ガラス割っちゃったからステンレスにって。

 

 

そうなんですよね、家電には当たり外れがあります。

あっという間にダメになるものもあれば、叩いても壊れず、長生きしてくれるものもあります。

(デジカメもあっという間に壊れた、室内で落としてあっけなく。

2個目のほうが長くなりました)

 

まだまだ使うことができるコーヒーメーカーを処分するのはとてもつらいのですが、いつか別れはくるわけでして。

今回はステンレスサーバー無事ですから、これはとっておこうと思います。こちらは完璧ではありませんが、洗えますから。

前は割ってしまい、みんな処分しちゃいましたし。

コーヒーメーカーのサイズって大事です。粗大ゴミになるか不燃ゴミになるかの境目がありますので。(あたくしのは30㎝以内でギリギリ)

 

 

これで、あたくしの部屋での長生き家電は、液晶テレビだけになりました。こちらは引っ越ししたその日に購入しましたから、既にコーヒーメーカーよりは長いです。

 

 

そういえば、あたくしの実家で母たちが使っているコーヒーメーカーはガラスサーバーの小さくて、お値段もお安いヤツ(笑)みたいですが、まだ使っているという――。

キッチンは2人で暮らすには広いですからね、あたしのお部屋みたいにあちこちぶつかってしまう悪環境ではありませんし、ガラスでも滅多なことでは壊れないと思います。

おまけにあたくしみたいにがぶ飲み(笑)しませんから、ガラスサーバーで充分。

 

「虎の狸の皮算用」はしないほうがいいですね。

家電は壊れるもの、ですから。

 

 

 

赤のコーヒーメーカーには「ありがとう」という言葉しかありません。

寿命を全うさせてあげられなかったことには、「ごめんなさい」ですが。

 

 

 

だれかにウインクされたことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう