監督への誹謗中傷 

誹謗中傷が騒がれてるなか、SNSで堂々としてるのさっぱり理解不能ですが、広島戦前までは悪いなりに試合を作ってましたし、小林選手の起用はおかしくないと思うんですよね。

開幕の頃、高橋礼選手と大城選手がバッテリーを組んでました。

良かったのに崩したというより、その期間までに大城選手に首脳陣が何かしら思う部分、もしくは軽いコンディション不良が起きたと考えるのが自然じゃないでしょうか?

戸郷選手も同様にバッテリーごと変えられた試合のあと、小林選手と組ませて翌週大城選手と組ませてます。

阪神戦で再度小林選手と組ませてます。

なので、阪神戦までに何かしらが彼に起きていたのでしょう。


誰よりも現場を見ている首脳陣がそういう起用をしたということは、好きとか嫌いとかではなく、そうせざるおえない状況であると考えるのが、妥当ではないでしょうか。


しかし、小林選手もベテランの年齢で、昨年は不定期の9打席。スタメン数も2~3試合。

そこから今年の連続出場だと体力的にも守備ミスが続くのは自然かなと考える自分もいます。


ただ、岸田選手が下半身の違和感で途中交代、最近の高橋選手の投球内容で若手の山瀬選手を起用するという決断は難しいでしょう。


大城選手に関しては、土日しか2軍戦がない状況。

この1週間で守備練習。土日にマスクなのか、それとも3軍戦に出場なのか。


個人的に彼に関しては守備について、4打席たって攻守の切り替えが出来るかどうかだと思いますよ。

今の調整ペースなら、何がなんでも10日で戻るという感じではないですね。


菅野選手の存在感って大きいなと思います。

今年は背番号18にふさわしい活躍だと思います。


菅野背番号が好投すると、他の投手も菅野投手に続こうと投球に力が入りますからね。



理解してるファンはきちんと理解しているので、阿部監督と首脳陣は方針を貫いてほしいなと思います。