園のSNS発信するメリット、デメリット | 臨時保育士Aの結論

臨時保育士Aの結論

再就職して臨時保育士をやっています。
効率よく、時短が好きです。
時々解毒(毒を吐きます)します。
「ごちそうさま」では
解毒しながら
富山の美味しい物をいただいてます。笑

あくまで私の

勝手な思いです

園の様子を

SNS(ブログ、インスタ)で

保護者に発信する

メリットは

園での様子をアピール出来ます。

またタイムリーな情報を伝えることができます。

保育内容を見てこのような保育を受けたい

保護者が集まってきますOK

 

 

デメリットは

内容の誤送信に注意擦ること、

個人情報の取り扱いに注意が必要になります。

インスタ(動画)は特に

炎上ヤトラブルに気をつけます。

右差し作品などは名前を出さず、

お名前シールを貼った映像にしましたOK

 

右差し一旦配信すると

取り返しがつきません。

行事内容も

園の外に出していい物かどうか、

確認しながら配信していました。

 

 

✿自分ルール

その時の基準、線引きが

どこにあるのか、

見極める必要があります。

 

以前私が働いていた

保育園の行事・節分で

鬼に扮した仮園長が

1人の園児を

追い回していました。

その園児は

真っ青な顔で逃げ回っています。

無責任保育士がゲラゲラ笑っている声が

入っていました。

この動画を自分のスマホに保存しており

新しく来た保育士に「面白いよ」と

何度も見せていました。

私にもおもしろ動画だと言って

見せてくれましたが

行き過ぎた

悪ふざけの動画で

気分のいい物ではありませんでした。

これを保護者が見たら

どう感じるのか?心配になります。

上差し誰にでも見せてる。

保育士はこういう事に疎いのです。

 

上差しこれが外に出ると問題になりそう。

その場にいなくてよかった。

 

右差し保育園内でのトラブルが見つかると

保育士のライン内容まで確認されたことを

ヤフーニュースで見つけました。

何が証拠になるか

分からない時代。