先日、初めての抗がん剤投与をしました。

熱があると効果が出る場合があると聞いたのですが母は胆管の炎症による発熱でした。

抗がん剤の効果も出て欲しいです。


来週2回目の投与予定なのですが、痺れ対策について経験者の皆様、よい情報があれば教え頂きたいです。


調べたところ、手足を専用のグローブで冷やしたり、手術用の弾性手袋をつけて痺れが軽減できたという記事をみました。


担当医師に聞いたら、母の通う病院では特に対策は無く、症状を見て抗がん剤の濃度の調整を行うようでした。また痺れが出た際は飲み薬(薬名はメモせず忘れました)を出すとのこと。その飲み薬は副作用に食欲が増えるため、先生も好んでいると言われました。

冷却グローブや弾性手袋についてはこれまでもやった事がないため分からないと言われてしまいました。



食欲が出るお薬があるのはありがたいけれど、私としては出来るだけ痺れ対策をしたいと考えています。

今のところ、手足に弾性手袋とストッキング。保冷剤をつけて投与を考えています。


皆様、何か良い情報ありましたら教えて頂けますと幸いです。