春は芽吹の季節ですね。

私は自身が漢方などあっているなっと思っているのと、その季節に合わせて対応していると実感が湧くので東洋医学の考え方がすきです。

いまは肝の季節といい、
まるで木の枝が伸びるように
気や血の流れを円滑に、
伸びやかにする働きがあるそうです。

また、冬に滞っていたものが
排出しやすくなります。
気の流れを調整する肝が活発に働くため、
気が昂り揺らぎやすいなります。

このことを踏まえ、

5月は季節に合う精油を選び、ブレンドします。
香りは心の揺らぎをバランスよく安定させてくれるものや体の巡りを促してくれるものを
オレンジ、ラベンダー、ジュニパーベリーなど取り入れていきます。

ぜひ季節に合わせたトリートメントを 
体感して頂けると嬉しいです。 

参考文献 みんなの臓活