若かりし頃はこれ位の強風でも
里山の森は無風状態だから大丈夫!
と言って平気で山中を歩いて来たものです^^
現在ではセキュリティ感覚ばかり発達し
批難が囂々な時代!(>_<)
人から異色な目で見られるだけ!(゚Д゚;)
そんな時代になって
私が感じるのは
軟な人間が増えたように感じられます(´ヘ`;)ハァ
一人子が増え
子供を可愛がり過ぎる余り
軟で頼りない子供が育つのと
同じように感じます(>_<)
危険ではありますが
やはり強風の中で山中を散策するのも
色々な体験が出来
その後の勉強になる訳で
確かにその危険に
晒され怪我をしたとしたら
不運と言うしかないと思うのですが
でも可愛がり過ぎる余り経験が未熟過ぎて
起こる事が多いのではないか
と私は思っております
生きて行く上で
この経験はとても重要な事で
現実的な重要な試練だと
考える私です^^
公園での散策ですから
常に上を注視し風が吹いた時は
状況を見て避けるなりの対応する能力を
付けるのも必要かと考えます
大人になれば常に一人で行動を取る
と言う訳ではないですから
そのような能力を付けるのも
大切だと思っております(^^♪
落枝の状況を見ると
固い松の木が多く落ちているのを見たので
私は松の木がある所は遠巻きに歩き
上を見ながら
強風が吹いたら木の下から
出来るだけ離れるようにして
歩きました^^
強風下では出来るだけ
里山などの森の中には入らないように
勤めております(^^♪
コレは危険を知って避けるのと
知らなくて人に言われて避けるのとでは
違いがあると思いますね
仙台は今日も
気温が7℃(10:50現在)と寒い日に
なっております(>_<)
どん曇りなのか?
晴れなのか?
分からないような
しかも今日も風が強く
時折風の呻りが響く日に
なっております(>_<)
それでは
昨日からのブログの続きを
UPして行きたいと思います^^
仙台市野草園スタッフの優しい思いやりが
見られました(^^♪
吊るしリース
来園者に夢を与えるような
とても優しい心遣いだと思います♪
こうしたリースを見ると
歩き疲れた時にホッ♪と致します^^
ガマズミ(莢蒾)の果実
レンプクソウ科ガマズミ属の落葉低木
対生、枝中、麟芽4、維管束痕3
別名・・・アラゲガマズミ、カリンカ
▼去年の赤い果実がまだ残っておりました♪
▼枝を見ると
毛が沢山生えているのが分かると思います
この毛が無くて枝がツルツルしているようなら
ミヤマガマズミとなります^^
1時間に1~2本しかない帰りのバスの時間も
近くなって来ましたのでね
野草館に戻り
最後にリスの巣を確認する為に
特別の場所にも向かいました(^^♪
室内の暗い所で撮影に失敗!(>_<)
PCで明るくしましたが・・・・
色が不自然になってしまいました(´ヘ`;)ハァ
イイギリ(飯桐、椅)の果実
ヤナギ科イイギリ属の落葉高木
別名・・・ナンテンギリ(南天桐)
アカメガシワとよく似ている葉っぱですが
見分ける方法があります^^
その見分ける方法は
葉の付け根の葉柄に2個の蜜腺が付いています!→蜜線は葉柄に
アカメガシワは
この蜜腺が葉柄ではなく、葉柄の付け根の葉っぱの両脇に2個付いております→蜜線は葉っぱの中に
そして最後に
リスの巣
昔、表皮を剝がされた杉や檜の上に巣を作っている
と聞いた事がありましたが・・・
ここではモミノキの上に巣を作っていたようです(@_@。
又になっている所に
枝が重なっているところがありますが
それが巣だそうです
観察仲間に話をしたところ
このモミノキでリスが上って行くのを
見た事がるそうです!(◎_◎;)
うわ~~~!
お尻から根っこが生えて来ました~(´ヘ`;)ハァ
今、座っている向きを
変えようとしたら
もう、痛くて痛くて
根っこが張ったように動けません(>_<)
今漸く向きを変える事が
出来ました~~♪(大笑)
今、気温を見ましたら
な・な・な・何んと・・・・!?(´ヘ`;)
1℃下がって8℃だそうです
コレから最高気温が出る時間帯なのに
一体どうなっているんでしょうか?
この時期は
こう言う不安定な季節なんですよね~(>_<)
今日の一曲は
ではでは、 又