オオハクチョウが飛んだあ~~(@_@。 | nattyの里山散策

nattyの里山散策

観察仲間と仙台周辺の里山を散策し山野草、樹木、キノコ、野鳥などをUPしております^^ 仙台周辺での食べ歩きもしています♪

 

 

久し振りにオオハクチョウの飛翔を

期待しておりましたから

願ったり叶ったりで最高の野鳥観察に^^

 

バタバタ~! 願いが通じた一瞬!!

野鳥観察も広瀬橋で折り返し

まったりとしているオオハクチョウを見て

飛ぶ様子が全くないので

半ば諦めていたのですが・・・!?

突然!

バタバタ~~ッ♪と大きな音が響いたので

瞬間そちらを見たのですが

もう既に舞い上がっている状態でした(@_@。

派手に水飛沫を上げ

水面を蹴上げながら舞い立つ瞬間が

魅力的なので

その迫力を見たかったのですが

残念ながら

それを見る事は叶いませんでした(^_-)-☆

それでもこうして

飛翔姿を見ることが出来た事は

半分でも願いが叶った瞬間

本当にラッキーでしたね^^

広瀬川の清流は

仙台市のほぼど真ん中を流れておりますから

ビルやマンションが背景に入るのは

致し方がない事です

その中、街から離れた大沼にも

行ってみたい!と

思ってはいるのですが・・・

 

 

 

今日も仙台は

ちょっと雲が多いのですが

晴れております

しかし、風がかなり強くて

唸りを上げて

吹き捲っております(>_<)

気温も8℃ですから

外出はちょっと辛くなりそうです(>_<)

今日の夕食に麻婆豆腐を作ろう

と思っておりまして

中太の長ネギが欲しいのですが

これでは

仙台朝市までは

ちょっと行きたくないですね(´ヘ`;)ハァ

午後になって止めば

良いのですが・・・

 

 

それではいつものブログを

UPして行きますね^^

今日はお題の通り

広瀬川を元気に移動する

 オオハクチョウ(大白鳥)

カモ目カモ科ハクチョウ属    冬鳥

体長・・・約140cm

翼開長・・・約205~275cm

体重・・・オス・・・約7.4~15Kg

      メス・・・約8.2~9.2Kg

嘴の黄色部分の形状が

嘴の先端方向に伸びている事でオオハクチョウと分かります

▼もう数秒早かったら

 もしかしたら

 水飛沫を跳ね上げながら

 離水するあの迫力を

 撮る事が出たと思うのですが・・・

 実に残念です(´ヘ`;)ハァ

リーダー役をしている真っ白なオオハクチョウは

成鳥ですが

後ろに就いているグレーをしたのは幼鳥で

北帰行時の隊列の訓練にもなります

 

舞い上がって

上空を舞う姿を見せてくれるか?

と期待をしましたが・・・

残念ながら

橋梁工事中の宮沢橋の袂までの

移動だけでした(>_<)

 

▼国道286号からの橋梁を架ける工事を

 している現場です

 まだ数年掛かるようです(>_<)

▼上に見えているのは

 六郷掘りと七郷掘りの共用取水口を設けた

 愛宕堰です

▼ランディングのシーンも

 迫力があって大きな魅力なのですが

 こんなに遠くて

 後ろからでは

 全く話になりませ~~ん(゚д゚)!

 

 

あ~~~!

もう12:25になってしまいましたが

今だに暴風が吹き荒れておりまして

ちょっと出掛ける事が難しそうです(>_<)

陽射しもあって

お天気は上々になて来ましたが

もう少し様子を見て

もし暴風が収まらなければ

麻婆豆腐は後日作るとして

何か他のレシピに変更したい

と思います(´ヘ`;)ハァ

今のところ思い浮かびませんが・・・(゚д゚)!

そうだ!

豚バラと白菜の「ミルフィ-ユ」でも

良いかもしれないです(^^♪

 

 

今日の一曲は

Karolina Protsenkoの弟妹が可愛過ぎです(^^♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ではでは、          又 バイバイ ポーン