アラララ・・・!? このオオハクチョウちょっと変です(゚д゚)! | nattyの里山散策

nattyの里山散策

観察仲間と仙台周辺の里山を散策し山野草、樹木、キノコ、野鳥などをUPしております^^ 仙台周辺での食べ歩きもしています♪

 

 

どう見ても羽根が折れてます!(◎_◎;)

これは電線などに衝突なのか?

それともイタチとかの小動物に~~(>_<)

何んとも見るに忍びない悲しい光景です

数年前にもケガをしたオオハクチョウを

目撃した事がありますが

見たくなかった光景です(>_<)

しかし、これは致し方がございません

最初見た時は

休んでいるのかなあ~?

と思いましたが

この姿から想像するに

最初は足がおかしいのか?(@_@。

と思いましたが・・・

右の羽根がダラリ!と垂れ下がていて

多分ですが

飛翔最中に上空にある電線に接触し

怪我をし落ちたものと想像します(´ヘ`;)ハァ

可愛そうですが

どうする事も出来ません(>_<)

以前にも大沼と瓢箪沼で

電線に接触・骨折をしたハクチョウを

見た事がありましたが

当然春が来ても

シベリア方面に帰る事は出来ません(>_<)

しかし、家族が来ては

飛べないハクチョウを宥め

家族の絆は現代人よりも強い!

聞きます

北帰行がやって来て

元気な家族はシベリアに渡ります

このケガをしたハクチョウは

当然居残りとなり

約9ヶ月間

この不自由な身体で

生きる為に寂しくて辛い日々を

必至で過ごすのだと思います

そして次の冬に

その家族が飛来してくると

一目散にそのケガをしたハクチョウの所に

やって来て宥めるのだそうです

ハクチョウは

家族愛がとても強い

野鳥なのだそうです(^^♪

人間も見習わなくてはなりませんよね^^

 

 

 

今日の仙台は晴れたり曇ったり

今12:27では陽射しもあって

気温が11℃です(^^♪

数字的には暖かいはずなのですが

部屋の中は

随分寒いです(´ヘ`;)ハァ

コタツに入って温まりながら

UPしておりましたが

指が!手が!冷たくて

時々コタツの中に入れて

温めながらキーを叩いておりました(笑)

 

 

 

やっぱり沢山来ていた

 オナガガモ(尾長鴨)

カモ科かも亜科マガモ属   冬鳥

全長‥約オス61~75cm

   約メス52~57cm

翼開長‥約80~95cm

食性‥雑食性で主に種や水草、貝類など

 

 

これがお題で綴った

怪我をしていると思われる 

 オオハクチョウ(大白鳥)

カモ目カモ科ハクチョウ属    冬鳥

体長・・・約140cm

翼開長・・・約205~275cm

体重・・・オス・・・約7.4~15Kg

      メス・・・約8.2~9.2Kg

嘴の黄色部分の形状が

嘴の先端方向に伸びている事でオオハクチョウと分かります

▼最初は1 羽だけで変だなあ~?

 と思っただけでしたが

 しかし、よく見ると座り方が変です(゚д゚)!

 よく見ると右の羽根がダラリと下がっています

 足もちょっと見えませんが

 右足が不自由なのでしょうか?

 それでも元気に生きている

 オオハクチョウです

 

どれが家族なのか?

分かりませんでしたが・・・・

近くにいたオオハクチョウ達です

 

▼痒いの!

 と言いながら

 羽繕いをしているのでしょうか(笑)

 

 

色がキレイな

 マガモ(真鴨)オス

カモ科マガモ属   冬鳥

体長・・・約50~65cm

翼開長・・・約75~100cm

 

 

余り撮った事がない

木に止まってお休み中の

 トビ(鳶)

タカ目タカ科トビ属     留鳥

両翼に白い斑点があって、お腹が茶色の斑ですから

ノスリと見分ける事が出来ます(^^♪

全長‥約60~65cm

翼開長‥約150~160cm

食性‥動物の死骸、カエル、トカゲ、ネズミ、ヘビ、魚などの

   小動物、市街地のゴミ

お腹が茶色の斑で羽根の内側も茶色いのが分かり

白っぽいノスリと違うのが分かります

 

 

お~~~!

余りにも寒いと思って

今(12:58)気温を確かめてみたら

な・な・な・何んと!(◎_◎;)

13℃だそうです

マジでそうなのかよ!?

って思っちゃいました(´ヘ`;)ハァ

なのに

何んでこんなに寒いんだろう?

それは

懐が寒からなのです(大笑)

朝食が遅かったので

まだお腹が空きませんから

お昼ご飯はもう少し後にしようと

思っております

昨日は仙台朝市で

生鮮食料をゲット出来ませんでしたから

欲しいのですが・・・

どうも最近

良い魚介が見付からないし

全く買う気になりません(>_<)

又、行っても

どうせないだろうなあ~!

と思うと行く気になりませ~ん(´ヘ`;)ハァ

 

 

 

今日の一曲は

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ではでは、           又 バイバイ ゲッソリ