諦めかけていた「セキヤノアキチョウジ」今年も見る事が出来ました~(^^♪ | nattyの里山散策

nattyの里山散策

観察仲間と仙台周辺の里山を散策し山野草、樹木、キノコ、野鳥などをUPしております^^ 仙台周辺での食べ歩きもしています♪

 

 

 

何しろコロナ以来

お互いに感染させたりされたりして

迷惑を掛ける訳にはいかない!と言う事で

疎遠になりつつあるご近所や観察仲間

本当にいつまで続くのか?

もう疲れて来ている人が

かなり多いのではないでしょうか?

私も観察仲間宅には

このコロナ以来殆ど訪問しておりません(>_<)

しかしこの仙台市野草園に来た時に

時々ですが出遇っておりますからね

それでも以前から比べたら

お会いできるのは

1/4~5位に減ってしまったでしょうか!?(>_<)

コンサートなどは

もう殆ど皆無になりましたしね(´ヘ`;)ハァ

そう!この観察仲間がいつも言っているのですが

このセキヤノアキチョウジのお世話

僕が来る度に周りを整理し

枯れ枝等で棚を作って

日が当たるようにしてあげてるんですよ♪

と申しておりまして

だからこんなにキレイに花が咲いているんだ!

といつも申しております^^

それには私も、きっと仙台市野草園でも

感謝!感謝!です~♪

お互いいつまでこんな事が出来るのか?

分かりませんから

私が来れなくなったら

貴方がやって下さいよ!ってな事を

仄めかされております(笑)

 

 

 

そんな観察仲間との間に

笑ってしまうような物語が存在している「セキヤノアキチョウジ」

二人揃って写真を撮っている時に

本当に奥ゆかしく

凄くキレイな色で咲いて癒されます~♪

って愛でているのです^^

 セキヤノアキチョウジ(関屋の秋丁字)

シソ科ヤマハッカ属の多年草

名前の由来は箱根の関所の番屋の周辺で

見られたからだそうです^^

関屋の関は箱根の関所の事なんですね(@_@。

通りで時代劇を想像する訳ですよね(笑)

 

お前さん!どこから入らしたんです?

あっしはみちのく仙台から

ちょいと富士山でも眺めてみようか!

と思いましてね^^

な~んてな事をいつも言っているんです(^▽^;)

なので

あっしは駿河の国ですから

富士は毎日とは言いませぬが

見飽きておりますから

江戸にちょいと用事がございましてね

な~~んて^^

馬鹿みたいな事を

いい歳をしたジジ2人で

時々やっておりました(大笑)

 

何しろ小さな花で

しかも日陰ですからね

ピントを合わせるのですがバックにピンを取られてしまって

それは撮影には苦労致します(笑)

これはオートでは駄目だ!と思い

マニュアルに切り替えるのですが・・・・・・

その度に暗い所で合わせるのは

ジジにはかなりキツイですね~!(>_<)

しかも視点がかなり低いですから

凄く疲れてしまって最後には立てなくなりいつもよろめいております(^。^/)ウフッ

でも、それが

二人にとっては凄く楽しい一時なんですよね^^

何度撮っても

同じような写真にしかならず

中々コレだ!と言うショットが

撮れませ~~ん(´ヘ`;)ハァ

だからいつも

諦め加減でこの場から離れ

移動して行きます^^

 

 

コレ又、拘りの樹木です

晩秋~冬場になって樹木の同定は

葉っぱや花などはありませんから

その樹木の特徴はとても乏しく

芽隣、葉痕、冬芽、果実、花柄などから

特徴を見つけ出さなくては

確実な同定は出来ませんからね

それを毎年見極めようと

いつも二人で歩き廻っておりましたが

その一つがこの樹木なのです

 カマツカ(鎌柄)

バラ科カマツカ属の落葉小高木

互生、枝細、麟芽4~5、維管束痕3

別名・・・ウシゴロシ、ウシコロシ(牛殺し)

▼枝が細くて葉っぱが互生している事が解ると思います 🔍

▼カマツカを見分けるおおきなポイントの一つである果柄 🔍

 特徴である粒々がしっかりと見えています

▼果実もよく見ると歪な俵状である事が分かります  🔍

 

 

ヒメジソによく似た

 イヌコウジュ(犬香需)

シソ科イヌコウジュ属の一年草

 

 

ちょっと見マムシの模様に見えて

見付けた瞬間ちょっとビックリ!

でも小さいですから直ぐに違うと分かりますが

でも一体コレ何なんだ?

と思いましたが・・・・・

偏見と独断で

 ビロードスズメの幼虫

チョウ目スズメガ科ホウジャク亜科

食草‥ブドウ科、サトイモ科、アカバナ科、ツリフネソウ科など

 

 

一見シロゲカヤタケか?とも思いましたが

全体的に華奢でちょっと違って見えますが・・・・?

 シロゲカヤタケ??

キシメジ科カヤタケ属  食毒不明(食可と言う人もおりますが・・・、私は食べた事はありません)

別名・・・シロケシメジモドキ、ムレシメジ

 

 

葉裏に生える綿毛状の繊維の茸毛が火起こしの時にホクチ(火口)として使われていた事から

 オヤマボクチ(雄山火山)

キク科ヤマボクチ属の多年草

別名・・・ヤマゴボウ、ゴンボッパ、ヤマゴンボ

私は、春になると食べる草餅はヨモギの草餅も頂きますが

このヤマゴボウで作った草餅の方が

歯応えも香りもあって好きです♪^^

 

 

今日の仙台は

朝からとても良いお天気です(^^♪

でも気温がとても低くて

今(12:10)の気温が

何んと!12℃だそうです!(◎_◎;)

もう間違いなく冬と言っても

いい位です!(´ヘ`;)ハァ

そうそう!

昨日はワールドカップ最後の前哨戦

日本×カナダの試合を見ました^^

良い所まで行っていたのですが

最後はちょっと残念でしたね~!

でも、DF山根選手も

世界ではゴールエリア内でのスライディングは

命取りにもなり得ると言う事が

見に凍みて分かったでしょうし

次の試合で生きて来ると思います^^

GK権田選手も惜しかったですね~(゚Д゚;)

もう少しでした!

又、ケガ人も復帰出来たと言う

良い事もありましたし

ドイツ戦がとても楽しみです(^^♪

今日もお昼ご飯を食べたら

巣籠りばかりしていないで

ちょっと歩きに行きたいです(^^♪

 

 

 

今日の一曲は

ブラジルのフラッシュモブです(^^♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ではでは、            又 バイバイ ウインク