今日の仙台は朝からカンカン照り!(>_<) もう28℃です!(´ヘ`;)ハァ | nattyの里山散策

nattyの里山散策

観察仲間と仙台周辺の里山を散策し山野草、樹木、キノコ、野鳥などをUPしております^^ 仙台周辺での食べ歩きもしています♪

 

 

 

予測最高気温は31℃と言う事ですが

もう間もなくです!(◎_◎;)

もしかして猛暑になるのではと思う程

暑いです~!

でも、そこがならないのが仙台の良いところ

関東以西では

そんな事はほぼ考えられない事です^^

しかし、仙台に何十年も住んでりゃあ~

もうすっかり仙台人ですから

やっぱり暑さには弱くなったのか?(´ヘ`;)ハァ

こんな気温で

こんな事ばかり考えます(>_<)

今日は一人散策で

仙台市野草園でも散策に行ってみよう♪

と思っていたのですが

コロナba5の感染拡大は止まらず

浮遊が原因なのか?

と言う話もあって

公共機関の利用が増々し辛くなり

それにこの暑さで

熱中症の危険も増大!(゚Д゚;)

態々その危険に向かって行く事はない!

と、今は思っております

結局は巣籠り生活が一番なのか?

でも、食材の仕入れだけは

生きて行く上で絶対必要な事

適度な運動も欠かせませんから

出来るだけ、密閉空間、3密を避けながら

風のある涼しい所を探し

行動を取るしかありません!

勿論マスク、手洗い、嗽は欠かせません

結局、自分の事は

自分で守るしかありませんからね~!^^

こうなると

如何に楽しく一人生活が出来るか!

と言う事が

とても大切になって来ています(^^♪

料理を作ったり、音楽を聴いたり

ブログをUPしたり見たり

ストレッチをしたり、ベランダ菜園したり?と

結構得意な方なので

大丈夫かと踏んでいるのですが・・・・

油断は禁物ですから

常に手綱を引き締めて行きたい!

と思っております(^^♪

 

 

昨日からのブログの続きを

UPして行きたいと思います^^

 

 

この花を見ると思い出す

「タカネはもっと大きいだろう!」

全然違う!!

といつもぶちまけている観察仲間が不満(笑)

 タカネマツムシソウ(高嶺松虫草)

マツムシソウ科マツムシソウ属の越年草   日本固有種

高山植物

別名・・・ミヤママツムシソウ(深山松虫草)

 

 

 

 チシママンテマ(千島まんてま)

ナデシコ科ナデシコ属の多年草

別名・・・カラフトマンテマ

環境省レッドリスト・・・絶滅危惧IB類(EN)

 

 

まだ残っていた

 チングルマ(珍車)の綿毛

バラ科ダイコンソウ属の落葉小低木   高山植物

失礼ながら皆さんはこのチングマが

山野草ではなく落葉低木で樹木であると言う事を

知っていらっしゃっるでしょうか!?

私は恥ずかしながらクイズでミスり最近知りました(゚Д゚;)

でも、花もそしてこの綿毛も可愛いのでね大好きです♪^^

何度見ても良いものですね~(^^♪

しかし、この葉っぱをよく覚えて置かないと!🔍

クイズで引っ掛かります(´ヘ`;)ハァ

 

 

残念ながらまだ蕾でした~(゚Д゚;)

 ネジキ(捩木、綟木

ツツジ科ネジキ属の落葉小高木   有毒植物

互生、枝中、麟芽2、維管束痕1

別名・・・カシオシミ(貸惜)、カシオミノ

 

 

 ウグイスカグラ(鶯神楽)の液果

スイカズラ科スイカズラ属の落葉低木

※枝葉に毛が生えているとヤマウグイスカグラとなります

対生、枝細、麟芽2~4、維管束痕3

別名・・・ウグイスノキ、ウグイスカグレ(古語)

一粒頂いてみましたら

薄味ですが、甘味があってジューシーで

渇きを癒すのに

私には丁度良かったです^^

 

 

やあ~~

もう11時になりましたが

気温は相変わらず28℃です(@_@。

でも、涼しい風が

部屋の中を通り抜け

無風状態の今朝よりも

涼しく感じます♪

ここが仙台の良いところです(^^♪

外はカンカン照りで

仙台は空気が澄んでおりますから

きっと紫外線が強く

膚を焼かれるような

ピリピリとした感じで

大変だと思います(゚Д゚;)

でも、日陰にいると

涼しいのです^^

なので

信号待ちしている時は

ビル陰に入って待ちます(^^♪

それだけ

でとても楽なんです♪

お昼ご飯を食べながら

午後の過ごし方を

考えたいと思います^^

特売日のスーパーは恐いのですが・・・(>_<)

でも、クーラーが効いて

涼しいですからね

それに真昼は暑いですから

来店客も少ないのではないか?

と期待をしております^^

もし時間が余ったら

少しでも生鮮食材も欲しいのでね

仙台朝市まで

足を伸ばしたい気持ちもあります(^^♪

 

 

 

 

今日の一曲は

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ではでは、            又 バイバイ ニヒヒ