アオツヅラフジ(青葛藤)の葡萄状核果が漸く名前らしく青黒色に色付きました~(^^♪ | nattyの里山散策

nattyの里山散策

観察仲間と仙台周辺の里山を散策し山野草、樹木、キノコ、野鳥などをUPしております^^ 仙台周辺での食べ歩きもしています♪

 

 

 

 仙台市野草園に来る度何度見ても 

 中々青色から青黒色を帯びず 

 今年は駄目か!?

 と思っておりましたが・・・・! 

 漸く色付いてくれました~(^^♪ 

 やはり色付く物が色付かないと 

 何かと気になるもので 

 ついつい足を運びいつも眺めておりました@@ 

 立派な葡萄状とまでは行かなくとも 

 今年一番大きな房になりました~♪^^ 

 こうなるまで核果は落ちてしまう事が多いようで 

 果柄だけが至る所に残っておりました 

 この核果は雌雄異株ですから 

 勿論!雌株にしかなりません! 

 ちょっと小粒で美味しそうには見えません 

 調べてみるとアルカロイドを含む有毒ですから 

 決して口にしないよう注意したいものです 

 別名でカミエビと言いますが 

 ある地方では驚いた事にチンチンカヅラ、 

 ピンピンカヅラと呼ぶ所もあるそうです!(◎_◎;) 

 この情報はWikiよりでした^^ 

 

 

 仙台は夜中から今朝に掛けて

 強風が吹き荒れ

 外では風で飛ばされる

 物音が響き渡っておりました~!(>_<)

 これは朝早く起きても

 する事がないし~!と思い

 兎に角寒いので

 布団の中で温々していたら

 いつの間にか10時前でした~!(◎_◎;)

 今年一番の寝坊を

 更新してしまいました~♪(笑)

 実際には

 玄関の壁磨きとか

 風呂掃除とか

 サバの一夜干しの真空パック処理とか

 手作り年賀状とか

 やらなければならない事は

 いっぱいあるのですが・・・・・

 やっぱり私は怠け者ですね~(大笑)

 でもね^^

 こう言う怠け心を満たすのって

 意外と幸せなんですよね~(´∀`*)ウフフ

 あ~~~!

 今、外を見てみましたら

 暴風雨も収まり

 雲間から陽射しがあたり

 明るくなて来ましたよ~♪

 この分だと

 欲しい生鮮食材探しに

 仙台朝市(卸市場はお休みの日なのですが)まで

 行けるかも知れませ~~ん(^^♪

 そうすれば

 健康維持最低ラインの7,000歩位は

 歩きますからね~♪

 一日の健康の為にも

 丁度良い運動になります^^

 

 

さてお題のアオツヅラフジから

本題に入りたいと思いま~す(笑)

 

何とか青黒色に染まった核果を見る事が出来て

いやに落ち着いた自分が分かります(笑)

きっとこの仙台市野草園に来る度に

何度も何度も確認していましたからね~^^

アオツヅラフジ(靑葛藤)

キンポウゲ目ツヅラフジ科アオツヅラフジ属のつる性の落葉木本

有毒植物

葉は全縁卵型で互生

別名・・・カミエビ

古名・・・黒葛(万葉集)

 

 

意外と紅葉が早くステキな

ナツハゼ(夏櫨)

ツツジ科スノキ属の落葉低木

▼こちらでもちょっと詳しく見る事が出来ますので覗いてみて下さいね

 

 

まだちょっと暖かい時でしたから

本格的な紅葉はまだまだだったのですが

中でも緑と茶色が目立つ園内を一際黄色く輝かせていたのが・・・・・

ダンコウバイ(檀香梅)

クスノキ科クロモジ属の落葉小高木    雌雄異株

黄色くなる葉っぱがかなり目立ち

暗めの野草園内を照らしているようだ!

と、いつも観察仲間が申しております^^

葉っぱの形が意外と特徴的ですね~(@_@。

カクレミノやユリノキなどに似ていますよね!?

アラララ・・・・!(゚д゚)!

やっぱり、反射していて、解るのは精々名前位ですね~(>_<)

 

 

この時期に花は中々見る事が出来ませんが

この花は神社や街中の植え込みでも見る事が出来ます

ツワブキ(石蕗、艶蕗)

キク科ツワブキ属の常緑多年草

名の由来・・・艶葉蕗(つやがぶき)つまり艶のある葉を持つ蕗が転じた説と、厚葉蕗(あつはぶき)厚い葉を持った蕗が転じた説があるそうです(Wikiより)

地方名・・・ツワ、イシブキ、ツワンポ、オカバス、オバコ

       何んと!沖縄では「ちぃぱっぱ」だそうです(^▽^;)

※小京都と言われる島根県津和野町の由来は

  石蕗(ツワ)が多く生える所と言う事からだそうです^^

 

 

実がかなり大きくなて来た

ツクバネ(衝羽根)の果実

ビャクダン科ツクバネ属の落葉低木   雌雄異株

ツガ。モミ、アセビなど針葉樹などに半寄生し

雌雄異株なのですが、何故か?隣り合って生育する事が多いそうです

うわ~~~!

これなんか大きくて旨そうですね~♪^^

 

 

二年草だからか?

最近見る株は小さいものばかりの

センブリ(千振)

リンドウ科センブリ属の二年草   先駆植物(パイオニア植物)

別名・・・当薬(とうやく)、医者倒し(いしゃだおし)

三大民間薬の一つで

ゲンノショウコ、ドクダミ、センブリが三大民間薬です

私は花期に採取日陰干にし、粉末保存し

胃腸の具合が良くない時にオブラートに包み飲ます(^^♪

すると私の場合はワイパーを掛けたように

具合が良くなります(^▽^;)

 

 

あ~~~!

今朝は朝寝坊をしましたから

ブログUPが遅くなってしまいました~(>_<)

今、外を見たら

風が大分強いのですが

雲は外れて来て

空は明るくなり晴れて来たようです♪

これからお昼ご飯を作って

ゆっくりと頂きたいと思います^^

時間があれば

髭を剃って

生鮮食材の仕入れに

仙台朝市まで

運動を兼ねて行って来たい!

と思っております^^

この晩秋の

気温が下がって来てからは

髭は朝か昼間に剃る事に

しておりま~す(笑)

何しろ風呂の時ですと

10~15分が

もうとても寒く

風邪をひきそうで大変ですからね~(>_<)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ではでは、                    又 バイバイ 爆笑