松音寺さん&周辺のお花見~(^^♪ | nattyの里山散策

nattyの里山散策

観察仲間と仙台周辺の里山を散策し山野草、樹木、キノコ、野鳥などをUPしております^^ 仙台周辺での食べ歩きもしています♪

 

 

 

 毎年お花見を楽しみにしている松音寺さん 

 今年はどうかなあ~!?(@_@。 

 と思いながら撮影させて頂いていると 

 女将さんが花見客へのサービスの為 

 キレイにしなくては!と落葉拾い^^ 

 作務衣を纏い邪魔にならぬようにと気遣い 

 ごゆっくり~♪お楽しみくださいね^^ 

 と本当に嬉しいですね~(^^♪ 

 鐘楼に掛かる枝垂桜の開花予測を尋ねると 

 今年は暖かいのでソメイヨシノは早いのに 

 枝垂桜が遅くて何時ごろ開花するのか? 

 予想もつかないですね~?との事^^ 

 とても穏やかで良い方でしたね~♪ 

 それで今日仙台朝市の買い物帰りに 

 態々遠回りをして立ち寄てみましたら 

 何んと!もうソメイヨシノは花筏に~! 

 そしてあの話題になった鐘楼の枝垂桜が 

 真に丁度良い感じで咲いておりました(^^♪ 

 しかし、カメラを持ち合わせていなかったので 

 ソメイヨシノの花筏も鐘楼の枝垂桜も 

 心に焼き付けて帰って来ましたよ~(^.^)/~~~ 

 

 

 今日は昨日一昨日とは違い

 気温は低めだと思いますが!?

 陽射しがある分

 丁度良い暖かさだったです~♪

 なので買物ではなく

 街中散策に切り替えれば良かったなあ~!

 とちょっと後悔!

 でもこの分だと

 明日も良いお天気ではないかなあ~?

 今天気予報を調べてみましたら

 同じようなお天気のようです^^

 これなら

 明日ソメイヨシノの花筏と

 あの鐘楼の枝垂桜撮って来ようか!

 と今考えているところです^^

 

 

今日のブログUPは

かなり遅くなってしまいましたが

松音寺さんお花見をUPさせて頂きます^^

 

 途中キレイなツバキの花がありましたので

カシャ!カシャ!^^

ツバキ(椿、海石榴)orヤブツバキ(藪椿)

ツバキ科ツバキ属の常緑高木

 

 

もう今日は花筏になりつつありましたが

しかし、まだまだ花は残っており十分楽しめそうです♪

ソメイヨシノ(染井吉野)

バラ科サクラ属の落葉高木  クローン(接ぎ木や挿し木で増殖)

互生、枝中、麟芽多数、維管束痕3

母がエドヒガンザクラで、父が日本固有種のオオシマザクラを交配させたものだそうです^^

 

 

眼にも鮮やかな紫色の花弁

ムラサキヤシオツツジ(紫八潮躑躅)

ツツジ科ツツジ属の落葉低木

互生、枝細、麟芽多数、維管束痕1

雄しべが10本(長いのが5本+短いのが5本)

 

 

 

穂状花序が長いので

トサミズキ(土佐水木)&桜

マンサク科トサミズキ属の落葉低木

互生、枝中、麟芽2、維管束痕3

 

 

今日はもう咲いていた

ボケ(木瓜)

バラ科ボケ属の落葉低木

互生、枝太、麟芽?、維管束痕3

 

 

一つ一つの花が豪華でキレイですね~♪(@_@。

ボタンザクラ(牡丹桜)ともキクザクラ(菊桜)とも

呼ばれる事があるそうです(*´Д`)

ヤエザクラ(八重桜)

 

 

今日はもう咲いておりましたね~^^

これは花数が少なく小さいので多分雌株ではないか?と思います^^

オオバクロモジ(大葉黒文字)

クスノキ科クロモジ属の落葉低木   雌雄異株

高級楊枝の材料として使われております

 

 

シデコブシ(幤辛夷、四手拳、四手辛夷)

モクレン科モクレン属の落葉小高木   日本固有種

別名・・・ヒメコブシ(姫辛夷)

 

 

カンヒザクラ(寒緋桜)

バラ科サクラ属の落葉小高木

互生、枝中、麟芽?、維管束痕3

別名・・・ガンジツザクラ(元日桜)、ヒカンザクラ(寒緋桜)、タイワンザクラ(台湾桜)、ヒザクラ(緋桜)

 

 

花の色がちょっと緑掛かっています!(@_@。

詳しくはよく分かりませんね~(>_<)

ウメ(梅)

バラ科サクラ属の落葉高木

 

 

仙台は明日もお天気が良さそう!

どこか行きたいなあ~(^o^)

でも、今仙台市では

国からまん延防止等重点措置が適用され

バスや電車などに乗ったり

密閉されたお店に入るのは

とても危険を感じます(>_<)

なので、出来るだけ

巣籠り生活か

屋外で過ごす事だけ考えております^^

街から離れた里山に

行きたいのですが・・・・・・・

何しろ公共機関を使わない事には

行けませんから

凄く残念で仕方ありません!

自宅周辺の散策だけですと

行く所も決まってしまい

もうちょっと飽き気味~~!(´ヘ`;)ハァ

5月5日まで

まん延防止等重点措置適用に依り

仙台市野草園も

5月5日まで

休園延長となってしまいました!(>_<)

折角4/11開園を楽しみにしていたのに~

ガッカリしているところです(+o+)

なので今残っている楽しみは

利府町にあるからか?

宮城県民の森・もりの案内のみです!

今のところ

中止と言う連絡も入っておりませんし

恐らく、もりの案内は

開催されると思うのですが・・・・・・!?

でもね~

心配なのは

バスに30分位乗る事なんです(>_<)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ではでは、                 又 バイバイ 滝汗