名鉄瀬戸線の守山自衛隊前駅周辺を散策しましたルンルン



名前の通り、すぐ近くに陸上自衛隊守山駐屯地があります。


初めは明治38年聯隊前駅という名前で開業したそうですが、太平洋戦争直前に、軍事施設の場所を分かりにくくするために、駅名を二十軒家駅に改称されたそうです。


二十軒家というのは、ここの地名だそうです。


その後、守山町駅→守山市駅と改称され、昭和41年に現在の駅名に改称されました。



駅の北側へ歩きました。

ブルガリア,東欧雑貨コキーチェという店がありました。

ブルガリア雑貨って珍しいですね。



大きめの道路に出ました車

「師団司令部前」交差点です。



交差点の近くには、「守山自衛隊」バス停がありましたバス



石川動物病院がありました。

大きな動物病院です。



この動物病院のすぐ後ろにかなり大きくて立派な建物がありますビル

こちらが、陸上自衛隊守山駐屯地の建物です。



かなり広い敷地です。

迷彩服を着た人達が歩いていました。



こちらが守山駐屯地の門ですね。

知り合いが昔自衛隊の調理で働いていましたが、遊ぶときに遅くなりすぎるとダメだとか、厳しいと言っていました。


多分こちらの駐屯地だったと思います。


守山自衛隊前駅はなかなか普段利用することがないので、散策して楽しかったですほっこり