今回は、名古屋市守山区の、JR新守山駅周辺を散策しました。



新守山駅の東側を歩きましたランニング

新守山駅は、1964年(昭和39年)開業


当時、名鉄瀬戸線に守山市駅(現在の守山自衛隊前駅)があり、滋賀県には守山駅が存在したため、新守山駅という名前になったんだそうです。


守山区が、昔は愛知県守山市だったそうなんですが、全然知りませんでしたアセアセ



新守山駅から出ると、すぐに新守山駅北の交差点があります車


この写真には写っていませんが、この交差点を渡るとファミマがあったりリラクゼーションサロンや美容院があります。



この道を真っ直ぐに散策しましたよ足足

この辺りは、自分が昔アルバイトしていた職場の系列店があったため、研修会でちょくちょく同じ店舗の人たちと来てたんです。



守山西中学校がありました。

この中学校の前はマンションやアパートがすごく多く並んでいましたビル


比較的新しそうな幼稚園もありましたおすましスワンハートのバルーン



交差点に出ました。

「新守町」という交差点です車



交差点を渡ると、佐鳴予備校がありました。

この交差点を更に北側へ渡ると、ナビィのパンというパン屋さんがありました食パン メロンパン コッペパン



このナビィのパンの前で、数年前、Yuricafe というキッチンカーのカフェがありましたコーヒー


ゆりちゃんという当時大学生の女の子が店長さんで、そのカフェがお客さん達の居場所となっているようなホッコリと温かい雰囲気の場所でしたキラキラ

インタビューをしたことも良い思い出です。

そんなことを思い出して懐かしい気持ちになりましたコーヒー


今日は、このナビィのパンまでで終わります。

最後まで読んでいただきありがとうこざいましたほっこり