導音。どうおん。
って名前、どうにかならなないかな…
短調の曲の時…
ソはどうおん(導音)だからいつもシャープだね。
聴音の時…
ほら、ソはそのままでいいのかな?どうおん(導音)だから何かつくんじゃない?
和音(カデンツ)の勉強の時…
5度、属七はソがシャープ、どうおん(導音)だからね、次の1度の主音に進んでいるよね。
(わかりやすくイ短調で書きました)
と、意外にしょっちゅう、どうおん(導音)って言葉を使うんです。
でも、
私の脳内=
どうおん(導音)
生徒さんの脳内=
どうおん(同音) …って変換されてるぜったい
導く音、の、どうおん(導音)だよ、ってイチイチ言うけど、小さい生徒さんだと「導く」の字も意味もわからないし。
いや、かなり大きいお子さんでも大人でも、
どうおん→導音って、なかなかピンと来ないんじゃないかな。
どう考えてもふつうは同音だと思っちゃいますよねー。
どうにかならないかなー、誰か違う名前を考えてくれないかなー。
「すっごくその通りです!納得です!」な漢字なんだけど…声で発して漢字が浮かばないのは不便ですぅ〜。
今、何度も書いてたら、私のスマホはちゃんと、どうおん→導音って変換してくれるようになった!
対応力ありますねスマホさん
いつまで覚えててくれるかな。
ピアノ教室の詳細はこちら↓↓