観劇の感激さめやらぬところですが…



いきなりですが、ハノン!

地味にハノン!



1番〜10番まで!



ハノン弾いてますか?


私は以前は、ピアノの椅子に座るやいなや、

いきなりバンバン曲を練習していたのですが。

あるとき、

いきなり弾くと手を痛めるな、と気づき…あせるあせる

練習の始めにハノンを弾くようになりました


1番〜10番笑い泣き


ハノンなんてわざわざ楽譜を開かないじゃないですかー。

11〜20番は覚えてないから、1番〜10番爆笑


しかも、順番も適当、多分全部弾いてない。

1オクターブだけだし。

だいたい、スマホ見ながらやってて、ぼーっと5番とか6番ばっかり弾いてたりする



でも、やり方にちょっと工夫があります!



昔、反田恭平さんがまだロシアに留学されていた頃に、テレビの密着番組があって。

反田さんがロシアの部屋のピアノで、ハノンだったかは覚えていないのですが、親指を押さえたまま他の指を動かす、という指の練習をされていたんです。



それを見てやってみよう、と思って、ハノンでやってみたのがきっかけ。



ドミファソラソファミの最初のドを押さえっぱなしにする、ということです。


なので、上りは右、下りは左になります。

(4番はできないですあせる


普通に弾くより格段に指がほぐれる気がするんですよねー。


しかも私は変ニ長調とかでやります。黒鍵多めのやつ。

その方がより準備体操感、感じられます。



生徒さんには、音階やアルペジオもそうですが、自分の弾いている曲の調で弾くようにお勧めしてます。



さっき言ったように、上りは右、下りは左になるので、片手ずつにはなってしまうのですが、

音階、半音階、アルペジオも含めて、

両手じゃなくても片手でもいいんじゃない?

というのが最近、マイブームなんです。



ラジオ体操とか筋トレとかストレッチとか…なんでも、

動かしているところを意識して!

って言われますよね。


両手でやっちゃうと、意識を向けるところが散漫になるって言うか、少なくとも、半分ずつになっちゃいますよね。



生徒さんには、ふせんに、

“今週、意識を向けるポイント”

的なことを書きます。


4、5よく動かす

とか、

3は少し奥で4は指先立てて

とか。


片手でそこに意識を向けてやるといいのかな、

と思ってます。



かく言う自分は、空いてる方の手でスマホスクロールしてるんですけどね爆笑

音階だったらそんなの無理だけどあせる

 


音階についてはまたあらためて書きます。



画伯の鍵盤はダリ風?!




フォローしてね


ピアノ教室の詳細はこちら↓↓