衣替えをして思ったことは
まだまだ服が多いなぁ です


我が家のクローゼットは
押入れをリホームしたのでちょっと変形
手前の取りやすい位置に入れ替えます


夫の服も知らんぷり


うちの夫は「要らない服ない?」と聞くと
すごく嫌がるしケンカになるんですあせる
「そんなに服持ってないよ」
「全部着てるし」
「高かったから捨てるのはもったいない」


全部着てるのはウソです
着ない服は見えてないんです


私も高かった服は
もったいないと思ってましたよ
でもデザインも古くなってしまうし
着ないんだから(何十年前?あせる)


だから捨てるではなくて
去年『古着deワクチン』に
寄付をしたんです


でもケンカになるので
なるべく言わないようにしようと思っていて
その時も夫には
使わないネクタイだけ
「いいよね?」と


少し前に冬服を片付けていて
色褪せてしまったスウェットなどを
地域のリサイタルセンターに持ち込もうと
夫に言ったんです


その時に着ないコート(高かったやつ)
「これは?」と聞いてみたんです
(つい聞いてしまうのよ)


そしたら
「それもいいかな〜」と
(リサイタルセンターで)


ビックリだけど
内心「やったー」です


ついでに着てない他の服もだしちゃえ


そうなるとリサイタルセンターではなくて
寄付の方がいいかなぁと
迷いだして


また『古着deワクチン』を
申し込もうかなぁ


デニムスカートセーターTシャツエプロン


ブログを読んでいると
これからの生き方も考えさせられたり
参考になったりします


物についてもです


「自分の大切な物 大切な事に
お金を使う」ですね
参考になりましたニコニコ


物欲もまだまだあるので
簡単ではないけれど
自分にとっての『大切』を考えて
なるべく減らす方向であせる
やっていこう〜