そろそろ旅行の話へ


二泊三日で熊本に行ってきました
とにかく行ったことのない場所に行きたくて


阿蘇の自然を感じることと

熊本城を見るのが旅の目的です



もちろん熊本県は大きな震災がありましたし

胸が痛くなる映像もニュースで見ました

軽々しい気持ちで行くのも

少しはばかられる様な感じもするけれど

復興支援という意味では

訪れる人が多いほうがいいだろうし

なにより 行ってみたい気持ちのままにニコニコ



阿蘇カルデラは

ユネスコ世界ジオパークに認定されています

カルデラとは火山の活動によってできた

凹みのことです(習った?あせる)




旅行の本に付いていた地図

青が1日目 赤が2日目で

3日目は熊本城を見て空港に戻る計画です

(写真に矢印付けるのって難しいよねあせる)



10時頃に熊本空港に着きました

計画では空港で『あか牛丼』を食べるつもり

だったのだけど

私の下調べ不足で 

出発の人だけ入れるエリアだったのかな?

到着して そのまま出てしまったので

食べれなかったあせる



今回 初めてレンタカーを借りました

旅先で車を運転するのを嫌がるのだけど

(ビールが飲めないから)

今回は移動距離が長いし 

あちこち見て回るにはレンタカーがいいと

夫にお願いしました



レンタカーを借りて(予約済み)

別の『あか牛丼』を探したの

でもやってなくてあせる

朝から何も食べてないんですよネガティブ



観光しながら食べるところも探しつつ



阿蘇大橋と南阿蘇鉄道

赤色の第一白河橋梁は解体して

組み直されたとのことです








震災で崩落してしまった阿蘇大橋も

新しくかけ直されてます



お昼ご飯がずれると宿の夕食が

食べれなくなってしまうので

セブンでおにぎりを購入

熊本での初の食事がセブンとは泣き笑い



白河水源








少し雨がパラついてきたので

水面がゆれてわかりにくいかもしれないけど

ものすご〜く透き通っています




トンネルの中が公園って?








トンネルの前も浅瀬の川?

の様になってます

夏には子供達が水遊びできるのかな?



工事が中断されたトンネル

今はクリスマスの飾りになってました




熊本県といえば

そう 『ワンピース』です

街のあちこちに銅像があるんです



若い人達はコンプリートを目指してるのかな

我々は寄れる所だけ








高森駅も震災の被害があり

新しい駅舎が建てられたようです

個性的な駅舎です





次は楽しみにしていた

絶対行ってみたい場所



上色見熊野座神社







自然のまま

そこに佇んでる

静かな空間







 

ずっと登って行くと








個性的な顔




すっごく良かった

あえて(だよね)手入れされてない感じが

神聖な空間を作り出しているようで

うわっ〜素敵と思いましたニコニコ



これで1日目の観光は終わり

宿に向かいました



まだ続きますよ

はらへった〜不安