長くなってしまって すみません
ブログの事は夫は知らないので
コソコソ書いているので
こま切れになってしまって

続きです
最終日 帰る日なのですが
新幹線を遅い時間にしたんです
明日は日曜日だから
最後の日も 行きたい場所があります
奈良駅のコインロッカーに
荷物を入れて
法隆寺へ
電車で30分ぐらいです
『法隆寺』
世界最古の木造建築
日本初のユネスコ世界文化遺産に登録
『中門』
『五重塔』
東京ドーム約4個分の広さ
法隆寺を中心にいくつもお寺があるのだけど
法隆寺だけでも
観てまわるのに時間がかかりました
他は断念して奈良駅まで戻りました
お土産を買って
京都駅まで行きます
新幹線に乗り遅れたら困るからと
夫が京都へ急ぎます
奈良でご飯食べたかったのに
京都で食べるって
お土産も もうちょい見たかった
「京都で買えば」だって
もぉ〜なんでよ
(買ったけどね)
奈良駅でバタバタとお土産を買いました
珍しい柿バター
柿の実のゴロッとしたとこが美味しい
柿の葉寿司
初めて食べたので
他のお店を知らないけど
美味しかったです
私も次男も鯖が気に入りましたよ
奈良漬のラー油
人気商品と書かれてたので
買ってみたんだけど
ご飯のお供にめちゃ美味しいです
色々 お菓子も買いました

バームクーヘンと葛餅
奈良は なぜ新幹線が通ってないのかと
思ったら
リニアが通る予定なんですね
開通したら もっと混雑するのかな
奈良駅周辺は混雑していたけど
離れた場所は そうでもなかったです
(桜が咲いてなかったからかな?)
そのため なんかゆったりした気持ちで
観れました
行くのには不便だけど
今のままのほうが混雑しなくていいのにと
ちょっぴり思ってしまいます
お寺も広くて
もっともっと 観たい場所があったけど
時間が足りなかった
世界遺産や国宝、重要文化財が多くて
遥か昔 想像もできないくらい昔
確かに存在していた人達や
建築物や仏像を作りあげた人達がいる
その『時』を感じた旅でした
圧倒される 『時間』に
そしてもうちょっと
『仏像』のことも知りたい気持ちに
なりました
知らないで観るより知って観るほうが
感じるものも違うかもと
(今だけのことで忘れちゃうかもですけど)
『奈良』 いい場所ですね
帰ってから鈴木亮平さんの
『長谷寺』のCMよく見るんですけど
行けなかったよ

ご飯も食べたい物があったけど
観てまわるのに時間がかかった〜
お昼抜きとか

夫との合言葉は
「次 来た時に観よう」
桜もリベンジしたいしね
残念ながら桜は見れなかったけど
他はいっぱい堪能した『旅』に
なりました
長くなりました
読んでいただいてありがとうございました🌸