今日はちょっと実家に顔を出して
先日 家に知らない電話番号からの電話
夫が出たんだけど
なんと 父がスマホを買ったと

90歳で初スマホ
何かあった時の為らしい
練習に色々かけているんだって
そういえば私の携帯に知らない番号が
父だった
出れなくてごめ〜ん

ところで
マイナンバーカードのポイント
今月末までですよね
両親はどうしたのか気になっていて
聞いてみたら
カードはかなり前に作ってあるけれど
健康保険証として登録はまだしてない
マイナポイントはもらってない
問題はポイントの受け取り方
クレジットカードか電子マネー
プリペイドカードも多少あるけど
両親はカード類は全く使ってないです
もちろんスマホもやっと電話をかけれる程度
そうすると何でポイントを受け取るのか
『nanaco』が1番使いやすいかと思ったけど
要らないと

だよね〜
コンビニに行かないし
カード使った事ない高齢者は
困るよね
私だってポイントもらって
使うのに大変だったんだから
高齢者(特に80過ぎの方)は
もらってない人が多いんじゃないかと
それとも 使いこなしている高齢者が
多いのでしょうか?
まぁ 私がもらって両親に現金を渡す
って方法もあるけどね
それも 要らないと言いそうです
「最初から現金で頂戴よ」と
思うのです

高齢者には優しくないなぁと
思ってしまうのです
