昨日 鎌倉に行ってきました
6月の鎌倉と言えば
そうです 紫陽花

鎌倉へは何度か来た事があるけれど
夫とは初めて

紫陽花の季節に来たのも初めて
今回は紫陽花が目的なので
鎌倉駅ではなく
北鎌倉へ
以前はどこにでも車で行くことが
多かったけど 最近は電車です
夫もご飯の時にビール飲みたいだろうしね
でもアクセスも良くなってますね
1時間半ぐらいで着きました
思っていたより近いですね〜
はじめに行ったのは
明月院
『明月院ブルー』と言われているそうです
9時過ぎに着いたけど
団体の外国人の観光客と一緒になってしまって
なかなかいい写真が撮れない
人が写り込んでしまうよね
写真を撮るのを夫は
待ってくれないので
急いで撮りますよ
こんなに沢山の紫陽花を
初めて見ました

紫陽花って梅雨の象徴みたいで
いいイメージがなかったんです
ごめんなさい🙏
でも変わりました
梅雨を楽しくしてくれそうですね
強い日に照らされているより
雨にしっとり濡れているほうが
もっと綺麗に見えそう

朝から何も食べずにきたのだけど
まだ時間が早いので
『建長寺』に行きました
精進料理の建長汁が全国に広まって
『けんちん汁』となったと
言われているそうですよ
続きます
