3月の終わりに
兄の還暦のお祝いを実家でやりました
発起人は姪


実家は二世帯になっていて
お風呂と玄関は一緒
他は別々です
二階にキッチンを作って
リホームしました
(私は結婚して家を出ていたので)


完全に別にしなかったのは
実家を建て直してから
まだ10年ぐらいで
一から建て直すのはもったいない
という理由です


兄は兄なりに両親の面倒を見ると
考えたのだと思います
両親から頼んだわけではなく
子供達が小さい時のほうが
上手くいくと思った兄
子供達(甥と姪)が小学生の頃に
同居を始めました


両親もなるべく干渉しないようにと
気を使っていました
義理の姉もいい人だし
ちょっとのんびりした印象ですけど


母は時々 愚痴を私に言うけど
その場だけ
大きな揉め事は無かったと思います


でも やっぱり子供達が思春期になると
色々あったようで
何が原因なのかはわかりません
特に姪は色々と…


父が「別々に住んだほうがいいだろう」と
兄に言ったようです


今はこうやって集まったりしているけど
しばらく兄夫婦と会わない時期もありました


結局 同居はそのまま続け


子供達も大きくなり
二人共家は出てますが
姪は結婚して子供もハイハイ


二月に二人目が生まれ





ぷくぷくの足の裏ラブ



姪が産後 実家に帰っていた時に

私は会ったけど

夫や息子達は初めましてです

抱っこさせてもらって



皆 (私もだけど)

こんな時があったんですよね



ようこそ 新しい命



立派な二人のお母さんです

両親にひ孫を会わせてくれて

ありがとうキラキラ