です。
ちょっと沈んでいました><
というのも、今回小学校のPTAに選ばれまして…
PTA、苦手なんです…
いや好きな人の方が少ないかなと思いますが
うちの地域は近隣でも有名なPTAが盛んな地区でして…
隣の地区の人の話とか聞いてると
「ここは異世界だったのかな?」
って思うくらい違う
うちの地区だけ昭和にいるの???
働いているお母さんとかいないの???
ってくらいまぁ~活動が盛んでして…
というのもここの小学校の会長さんが十数年ずっと会長をされているらしいですが
「PTA大好き!!!!もっとたくさん活動しよう!!」
がモットーの人でして…
息子が小学校に入学したときは、入学式の途中で同じPTAのシャツを着た、会長を含む数名の女性が入ってきて
「たのしいPTA!!楽しいよ、がんばりましょうね!」
みたいな演説をされまして…
私の目には20世紀少年の小池栄子さんに見えました…
あれ、ともだちランドに来ちゃったのかな私??みたいな…
会長さんは自営業みたいで、自由もきくのかイベントも目白押しで…
子供たちのためって言うけど、それ絶対自分の会社の利害関係含んでない??みたいなイベントもあって…
そのせいもあり素直に従いにくい部分もあって…
最初のともだちランド感がいつまでも拭えないし…
祭りとか子供たちが喜ぶイベントも多いし(えぇ、祭りが夏祭りだけじゃないんですよ…)いや当人たちが有志なんかで楽しくやってくれる分には別にかまわないけど、
巻き込まないでほしい…
が一番の本音
でも人数の関係上、数年に一度は必ず当たる
学年代表に選ばれたらも~仕事はめちゃくちゃ多いし、平日夜の会議にも出なくちゃいけないし、学年の会議だけじゃなく、ともだちランド会議、もといPTA本部の会議も参加しなくちゃいけないらしいし…
絶対イヤ
と毎年この時期は憂鬱なのですが、今年PTAに選ばれたと先週通知が来て、その中の代表やら副代表やらを決める会議が昨日行われ
もうここ2週間、ずっと「いやぁぁぁぁぁぁぁぁ…」で頭がいっぱいで何もする気になれませんでした
で、まぁ結局どうなったかというと
クラス代表になってしまいました
でも学年代表とか副代表とか、MAXで忙しい人に比べたらマシなので、まだ良かったと思いたい…
たまに書きますが私そういったくじ運最凶なので、私が行ったら絶対選ばれてしまう自信があったので夫に代わりに行ってもらったのですが、夫曰く学年代表に選ばれた人は
茫然自失だったそうです
「燃え尽きたあしたのジョーとはまさにあのことだったと思う」
とのちに彼は苦笑いで語っていました
同情しかない…
ほんと時代錯誤すぎてなんとかしてほしい…
とまぁそんな感じで、しばらく沈んでいましたが、とりあえず学年代表は避けられたので、またぼちぼち来週から浮上できたらいいかなと思います
(まだちょっと気持ちが戻らないので今週はお休みします…)