先日、寝ようと思ったんですが、ふと思い立ってDIYを始めました。

ウェディングケーキ🎂の上に乗せる、ケーキトッパーです。
本当は、生花で作ってもらう予定でしたが、あまりにも高いので自分で作ってしまおうと思って😄

私の式場は、生花の持ち込みは禁止なので、外部のお花屋さんに頼むのは出来ない事になっているんです💦
頼めたらどれだけ安く上がるか…
造花の持ち込みは可なので、なるべく自分で作ろうと思います。

ケーキトッパーも、生花だと¥6000くらいと言われました。
あまりにも高くて驚きですよね😵

浅草橋に、ウェディング関係の材料屋さんが集結しているので、この間行って造花やら色々買ってきました。

それで、夜中に作ったのがこちら💁‍♀️


真ん中は、直径10cmの球状の発泡スチロールを半分に切ったもので、そこに造花をグルーガンで1つ1つ差し込んで行きました🌸

造花の大きさがそれぞれ若干違うので、バランスを取るのが大変でした🤣

真横から見るとこんな感じです👀


プランナーさんからの許可が出ないといけないので、今度行った時に確認してみようと思います!

でも、ケーキに触れる面もアルコール消毒出来るようにしてあるので、衛生面は大丈夫だと思うんですよね🤔
問題は、大きさ。
今のところ、ケーキは3段ケーキで、それの1番上なのでケーキの方が小さいかもしれないと不安になってきました😥

こちらは、材料費込みで¥1500くらい。
1時間で完成させました。

こういう作業は本当に大好きなので、いくらでも出来ます😙
その他でも、作れるものが結構あると思うので、節約すべく頑張って作る予定です‼️