こんにちは。
我が家は、3歳と1歳を抱えながら
夫婦共フルタイムワーカーです。
親世代と違って、
家事分担はマスト、夫の家事能力がかなりの鍵ですよね

←顔!
我が家は夫が料理しないので、そこをケアした分担してます。
でも実はそんな家庭多いのでは?
今日は、我が家の模索した上で行き着いた家事分担をご紹介します!
①日々のスケジュール
②役割分担
③オススメアイテム
①日々のスケジュール
これは一覧で見た方が早いので表にしました。
もうね、母は寝かしつけしながら寝てしまって、
早朝から動いた方が絶対効率的です!
実際にこれで一年過ごして、朝は自己研鑽をしています。(ネットショッピング含むww)
友人達にも広めて、こんな感じのライフスタイルを推進しております

(誰)
②役割分担
これも一覧で。
うーん、母が多いよねw
でも夫が苦手な皿洗いとかも最近夫に振りました。
それでようやく落ち着いたと思っております。
やはり保育園からの帰宅〜寝かしつけが壮絶すぎますよ。
この時間の役割分担が肝かなと思います。
③オススメアイテム
食事周り編
トレイ
100均でもいいから、ジャーっと水で洗えるもの!
配膳も便利!
この後記載のお皿が載るサイズであることがマストね。
プレート
食洗機いける&仕切りがある
がマストだ!!!!
定期発注
我が家はコープで、毎週
牛乳2本と卵1パックは定期発注してます!
1人目の頃は買いに行ってたけど、2人になったら無理よ!消費ペースが異常!!!
果物ケア
ふるさと納税!これはまた別途書きます!
だし
茅乃舎一択!
ポタージュ
子供達、野菜食べなくなってきてない?
そんな時は、ジャーーーっとブレンダーでポタージュにしてしまいましょう!
かぼちゃやじゃがいもベースで、ほうれん草など少し入れてブレンダー。
コンソメ入れて味だけつけて、冷凍もできるよ。
解凍するときにミルク足して冷ませます

最強だから是非取り入れてほしい。
↓から持ってるけど、みじん切りとかもガシガシ使える。
2人目登場してから導入したけど、もっと早く買えばよかった超絶オススメアイテム。
アレクサ
これはねー、相当画期的。
最近導入したけど、食事中にいろんな音楽聴きながらみんなで楽しく過ごせます。
食事中テレビは絶対見せないのだけど、音楽はとても良いです。
保育園で習ってきた歌を復習したりね〜♫
画面ありの方がジャンケンとかもできるよ。
今日はここまで!また続編アップします

お買い物マラソンで色々準備しよう!
