【子育て】犬アレルギーの発覚 | 京大卒ワーママはれいのメモ(退院しました)

【子育て】犬アレルギーの発覚



こんばんは。
2歳と0歳の姉妹を育てているワーママはれいです。
京大卒ですが、いたって普通のサラリーウーマンして
出産してローンを背負って、結構疲れた毎日の中
ぼちぼち楽しみながら生きています。



今日は犬アレルギーの話。


次女、生後半年頃から
なぜかわたしの実家に帰ると
顔に湿疹が。
手足首もザラザラ。
背中にもポツポツ。
放っておいたらかきむしって流血!
浸出液なんかも出てきちゃうくらい湿疹がひどくなります。



一度皮膚科に行ったら、
とりあえず保湿と少しのステロイドで直していくしかないとのこと。

ステロイド、怖いけれど
使わず地道に治す方法だと、
治ってない荒れた弱々の肌に食べ物エキスの入ったよだれなどがしみて、それが続くと
今度は食物アレルギーになるそう。
茶の雫石鹸の話がこれらしい。
(肌荒れてるところに毎日毎日擦り付けてたからアレルギーになっちゃった!ってことです)


てことで、反ステロイドの話も色々読みましたが
今回は信じて治るまではちゃんと使うことに。
でもすぐに綺麗になりました。
ツルツル美肌。うらやましー。


その後、また1ヶ月後
用事あり実家に連れて帰ったら、また前みたいな湿疹が!!!
流石に変だなと。

自分で考えた可能性として

・実家が寒いから乾燥
北部の方なのですごく寒い!

・ハウスダスト
掃除が甘い気はしてる。母には言えないけど。笑

・犬アレルギー
実家には犬がいるけど我が家では飼っていません。
でも里帰り出産だし生後半年までは帰ってもなんともなかったけどなぁ。。

ということでまた皮膚科に。



「離乳食もあるから一度アレルギー検査しましょう。紹介状書くね。」



紹介状?!




食物アレルギー検査になるから、
もし食事のコントロールある場合、小児科マターなので
小児科でアレルギー検査するのが通常なんですって。
なるほど〜



そこから次は小児科へ。

「検査しましょう!
13項目までは保険効くから
どの項目にするか一緒に決めましょう!」


そういう制限があるのかぁ。

できるだけたくさん知りたかったのですが
保険の限界があるのですね。
仕方なく13項目に絞り、チェックしてもらいました。

赤ちゃんの採血だから別室に連れて行かれて…
ぎゃああああー
って声だけ聞きました。。かわいそうに。


1週間後結果判明!
犬アレルギー確定!!!
星3つ★★★

あとは卵!ミルク!
星2つ★★


まじかー。卵ミルクアウト…
なかなかお手間入りの離乳食期間になりそうです。

でもでも、長女がアレルギー皆無で
ガンガン進めてたので、うっかり2人目あるあるで雑に進めがちだから
このタイミングでわかってよかったです。
ありがたい。



アレルギー検査の結果を持ってまた皮膚科に。
これ二度手間で面倒なんですが、仕方ないよな…
で、結果犬アレルギーでも塗る薬は変わらず!
日々強くなるまで続けて行くのみ!
次女の美肌のために、頑張っていきたいと思います。

ただ、一ついいことが!
生後半年超えると、犬アレルギー対策のシロップが飲めるらしく!
言いましたよね、即ください!と。笑
年末年始はシロップと共に帰省したいと思いますニヤリ




犬アレルギー判明の記録でした!