2歳差子育てしている私独自の
買ってよかったアイテムセレクション
ご紹介させて頂きます!
今日は1歳向け!
アンパンマンことばずかん
我が家は、私の両親に1歳バースデーに頂いたのですが、1歳頃は音の出るおもちゃくらいにしか感じてなかったような…
ちょっと早いかなー
と思いながらも、気づけば1歳半になる頃にはなんとなく言葉も出てくるので
知らず知らずのうちに刷り込まれていたような気がしました。
2歳には、これで不足してる言葉を1人で学んでる感じがします。
なにより、ひとり遊びできるので、
かなり重宝!!!
スクーター、三輪車
これはかなり悩みました。
だいたい公園行くと子供がストライダー乗ってるけど
あれっていつくらいなの?!
みたいなところから始まりますよね。。
そんな皆さんに
・ストライダーっていつくらいから?
・一歳は三輪車?
・スクーターは?
みたいな所を整理しますね。
まず、ストライダー。
これは二輪車です!
正直、3歳頃からかなと思います。
・バランス感覚鍛えられる
・自転車の練習になる
ストライダーの短所
・転びやすい
・ヘルメット必須
・ブレーキなく、坂道ではスピード出て危険
三輪車の長所
・安定感がある
・1人で漕ぐ練習ができる
三輪車の短所
・自転車、ストライダーへの乗り換えが必須
・1歳だと舵取り付きでないと少し不安か。
以下が三輪車。
・iimo
デザインがかわいい。こっくりした丸ぽい感じ◎これも舵取り付き、折りたたみ可。
・舵取り付き
この辺はどちらもボーイッシュな感じ、カラバリも多い◎ただ、ちょっと大きいようです。
・2WAY
サドルモード1〜3歳、スタンドモード2歳〜と、シンプルです!ちょい乗りに良さそう◎
・3WAYこれは舵ありサドルモード、楫なしサドルモード、スタンドモードの3WAY。デザインも外国風でよろしい◎
我が家は最後のグロッバーにしました。
購入時期が1歳半、まだまだ舵取り付きでないと
怪しいなぁ、と思ったのと、
その頃は第二子妊娠中だったのもあり、
コントロールできる方を選ぶことになりました。
購入時期にもかなり左右される自転車?三輪車?選び、参考になればと思います。
絵本
1歳からハマった絵本たち↓
果物、野菜を覚えるのに重宝!
ホットケーキ食べるときに見せるとGOOD↓
保育園でもよく読んでもらうので大好きに↓
キッチン
女の子だから特に?
いや、やはり今どき男の子も超ハマるみたいな
おままごと。
1歳台でかなりハマり始め、2歳になったらさらにレベルアップします。
なので、1歳で買っても全然ok!
シンプル!
これは女の子なら

我が家はIKEA!
こんな感じで1歳のクリスマスプレゼント!
参考にしてみてください

今日から楽天スーパーセール
ここでプレゼントは買っちゃいたいですね!
忘れずにチェックしましょ
