【知育】1歳半からの自宅ドリル | 京大卒ワーママはれいのメモ

【知育】1歳半からの自宅ドリル



今日は1歳半頃からの自宅ドリル学習についてご紹介します。


我が家は長女が1歳半頃、私が次女出産のため産休に入りました。
出産後、夫の仕事が繁忙期だったので、保育園を休園させた長女を連れて里帰り出産しました。
その際、時間がありすぎるということで自宅ドリルをたくさん購入してチャレンジしました!!



↓1番良かったモノ
シールを自由に貼るところから決まった場所に貼る感じ。1歳代だとシールを剥がしてあげないと厳しそう。でも貼りたい気持ちがめちゃくちゃあるから、待ってくれます。笑




↓これもガンガンできました

上記2冊はシールなので、とっつきやすいかと!
途中から貼る場所、向きが指定なのですが、最初は無茶苦茶でもいいからやらせることが大事ですね。
本人ができた!という満足感を得られることが1番かと思います。




↓これはなかなか難しかったです。2歳からか?

1歳10か月からくもんの通塾を始めましたがそこからやっと運筆トレーニング始めたのでできるようになりました。日々、トレーニングに付き合えるご家庭なら1歳代でもできちゃうかと思います!




↓これは塗り絵としてよかった!
絵本に近いので、言葉爆発期あたりでお話ししながら塗り絵できるのが良いですね!
塗り絵なんか今時100均でも買えますが、こういう本を一冊やるのも時間があればありですウインク



こんな感じで1歳半〜ドリルチャレンジしました!
また2歳〜のドリルチャレンジも記録しますニコニコ