東京都 板橋区
町の小さな寿司屋
成増 寿司割烹 寿し勝の嫁よーこです!

おはようございます!

ブログご訪問
ありがとうございます!


皆さま
本日からお休みに入られましたでしょうか

♪( ´θ`)ノ?

帰省される方 旅行される方
自宅でのんびりされる方

年末年始関係なく
お仕事をされる方

皆さま
お疲れさまでございます!


寿し勝は30 日まで営業させて頂き
12/31 〜 2020年元旦
お休みを頂きます

1/2より営業させて頂きます



さて



久しぶりに

寿司割烹 寿し勝
Google検索致しまして
Googleクチコミを見ていましたら






なんと!


1ヶ月前に  2件
1ヶ月以内に 3件


⬇︎






クチコミ投稿頂きました



★も4〜5と
大変高評価を頂きまして


ありがとうございます❤️



夫の父 親父さんは...

おっしゃる通り 
悪気は無いのですが...
無意識の時には
しかめっ面に見えてしまいます
やっぱり
それが無愛想になってしまいます💦


ホントは
夫よりも嫁の私よりも
1番サービス精神が旺盛で
やり過ぎ💦な程なのですが

(@ ̄◇ ̄@)。。。oO○


特に初めてご来店されたお客様に
父は
極端に塩対応になってしまいます💦


お客様が
カウンター席に案内され
父の前に座ると
本日のおすすめが書いてある
大きなホワイトボードがあるのですが

お客様 「何がおすすめですか?」

聞かれますと

父 「ホワイトボードにおすすめがあります」


このやり取りを日々見ていて


お客様は
ホワイトボードを見て
おすすめが
たくさんあり過ぎますから
迷われるのでは?


本日のおすすめの中でも
1番のおすすめは?
お客様は聞かれるのでは?


私は思いますが


そのことについて
父と話したことがありました



私は日頃 営業中
初めてのお客様でも
本日のおすすめのご説明をしたり
気になるものやお好みを伺ったり
しておりますが


父の考えは
初めてご来店のお客様に
どういうお好みか わからないのに
あれこれお勧めして
押し売りの様になってしまっては良くない

と考えてのことでした


かと言って
お客様に対して
父とは全く真逆の対応をしている私に
否定や注意をすることはありません
特に何を言うわけでもありません



父の接客は
お客様には
なかなか伝わりづらいなぁ💦

私は思ってしまいますが

父の
あれも食べてもらいたい!
これ美味しいんだよ!
っていう
誰よりも
サービス精神が旺盛なことが
お客様に伝わった時

私は大変嬉しく思います!

ありがとうございました!